月刊・お好み書き 2009年1月号(1990年3月創刊/通巻226号)

2009年1月号
✴✴新年あけましておめでとうございます✴✴

 本年も「お好み書き」をご愛読のほど、よろしくお願い申し上げます。
 さて、本紙が創刊されてから今年3月で丸19年。4月以降は20年目を迎えることになります。人間でいえば、ちょうど成人する年ですね。本紙が人なら、お酒も呑めるし、選挙権も持てる年齢になったわけです。ちょっと大人になった「お好み書き」。ここまで続けられたことに感心するやらホッとするやら。なにはともあれ、嬉しいことに違いありません。
 ひと言で20年といっても、活字メディアとしては長寿の部類に入ります。たとえば週刊誌や月刊誌のような商業雑誌の場合、平均寿命なんて、いいとこ10年未満。週刊新潮のように50年以上も続く老舗雑誌がある一方、わずか3カ月ほどで廃刊になる媒体だって腐るほどあります。商業誌とは目的や販売形態が異なるとはいえ、ミニコミ紙でも20年も続く媒体は珍しいでしょうね。
 そもそも本紙が長く続いたコツは、ひとつには編集スタッフの好奇心が消えないからだと思います。「あれも書きたい、これも知りたい」と、興味のタネが尽きることはなかったからでしょうね。「こんな面白い話がありますよ」「こんな理不尽なこと、世の中にあっていいの?」と、読者に伝えたい衝動があるからだと思います。逆にいえば、その好奇心や衝動が失われたとき、本紙の寿命も失われてしまうのです。
 もうひとつの理由は、皆さまの応援があったからです。スタッフのモチベーションだけで、今月も記事を書こうという意欲が沸き立つわけではありません。やはり読者の応援があるからこそ、スタッフのエネルギーも継続できたのです。
 さて、次は21年目が迎えられるように、読者の応援、声援を期待しています。その声の期待に添えるよう、本紙も中味の濃い記事を書いていく所存です。

平成21(2009)年 新春 編集長 庄村有治

 

お知らせ

★ 阪神・淡路大震災から14年〜震災の教訓を未来へ〜 ★

 1995(平成7)年1月17日早朝に発生した兵庫県南部地震は、神戸市をはじめとした阪神間、淡路島の各地に未曾有の被害をもたらし、6000名を超える尊い人命が失われました。多数の建築物、家屋が倒壊し、新幹線や高速道路、主要幹線道路の寸断、さらには電気・ガス・上下水道・通信など生活を支えるライフラインの麻痺によって、高度に発達した都市空間の脆弱な一面が浮き彫りとなりました。戦後、最大規模の被害をもたらした阪神・淡路大震災の教訓をふまえ、「命の大切さ・人と人との絆・支えあう心・地域のつながり」を次世代へと語り継ぐことが大切です。(チラシから)
 █ 日時 1月17日(日)午後2時〜3時30分
 █ 場所 大阪市立生江人権文化センター

(〒535-0004 大阪市旭区生江3−17−2、電話06−6925−5621、FAX06−6925−1648、JR大阪駅前・地下鉄御堂筋線中津駅から市バス34番、地下鉄谷町線都島駅・京阪天満橋駅から市バス110番、ともに守口車庫行き生江下車3分)

 █ 講師 上田美佐子さん(「神戸の絆」ネットワーク)

 █ 対象・定員・参加料 

どなたでも、申込み順80人、無料

申込み方法…来館か電話・FAX・はがき(住所・氏名・電話番号記入)で同センターへ

※1月10日(土)〜31日(土)午前9時30分〜午後9時、「阪神・淡路大震災パネル展」を2階会議室で開催。申し込み不要

★ 玉造[TAMAZO]寄席vol.11◎弐千九年◎冬場所
      〜笑福亭伯鶴さんの快癒を願って! ★

 █ 日時 1月18日(日)午後3時30分開場、4時開演
 █ 場所 コラボ玉造[TAMAZO]

(大阪市天王寺区玉造本町8-18酒井ビル1の2階、電話・FAX06-6763-0211,玉造交差点から南へ、アサイ眼科医院を西に入ってすぐ左のビル)

 █ 木戸銭 2000円

 █ 出演 笑福亭松五、李高麗超爆[パギやん]、露の新治、桂 福楽、「真田山」露の団四郎、

三味線:寺西美紀 ☆レギュラーの笑福亭伯鶴休演のため、露の新治が代演

★ 裁判員制度と人権〜甲山事件を踏まえて〜 ★

 2009年5月から裁判員制度が始まります。市民が裁判員として刑事裁判に参加し、被告人が有罪かどうか、有罪の場合どのような刑にするかを裁判官と一緒に決めることになります。「国民が刑事裁判に参加することにより、裁判が身近で分かりやすいものとなり、司法に対する信頼の向上につながること」が期待されています。一方、刑事事件における捜査段階での自白強要等といった取り調べの問題、起訴段階での証拠開示の問題など、被疑者被告人の人権を保障する制度、裁判員が適正な事実認定を保障する制度は未整備のままです。1974年、兵庫県西宮市の養護施設で園児2名が死体で発見され、施設の保母が逮捕された「甲山事件」ではえん罪だったにも関わらず、最終的に無罪が確定したのは25年後の1999年でした。甲山事件の弁護団の中心として長年事件にかかわり、2008年、えん罪被害者と共に「甲山事件えん罪の作られ方」を出版した上野勝さんをお迎えして、裁判員制度の問題点とその課題を検討します。(チラシから)

 █ 日時 1月22日(木)午後1時30分〜3時30分
 █ 会場 大阪人権センター6階ホール

(〒556-0028 大阪市浪速区久保吉1−6−12、電話06−6568−9121、FAX06−6562−0469、JR大阪環状線芦原橋駅北西約300メートル、南海汐見橋線芦原町駅西約50メートル)

 █ 報告 上野勝・大阪弁護士会会長

 █ 参加・資料代 1000円

 █ 申し込み・問い合わせ

世界人権宣言大阪連絡会議事務局(電話06−6568−7337、FAX06−6568−0714、E-mail:udhr@blhrri.org)

★ ヒューマニティ大阪〜演劇のつどい 戦う相手 ★

 インターネットは書き込む人間の顔がわからない。だからそれをいいことに悪質な中傷誹謗の書き込みが行われ、闇の向こうで顔の見えない犯人が嘲笑っている! 石黒正と高岡真緒は必ず犯人を突き止めてやる、と決意する! そしてさまざまな出来事の果てに驚きと感動のクライマックスが訪れるのだった(チラシから)——脚本・演出:鶉野昭彦、原作:藤井仁司、第16回ヒューマニティ大阪市長賞演劇ストーリー募集大阪市長賞受賞作品。大阪市民劇団かけはし座結成15周年記念公演。

 █ 日時  

2月1日(日)<午前の部>午前11時〜午後1時30分、<午後の部>午後3〜5時、開場はともに30分前

 █ 料金・定員 無料、各回1000人

 █ 申し込み方法・締め切り

郵便番号、住所、名前、参加人数(2人まで)、午前・午後の部のいずれかを書いて、〒530-8201 大阪市北区中之島1−3−20大阪市市民局人権室(啓発担当)「演劇のつどい」係へ、はがきで申し込む。1月21日(水)当日消印有効

 █ 問い合わせ 大阪市総合コールセンター(電話06−4301−7285、FAX06−6644−4894)