月刊・お好み書き 2009年1月号(1990年3月創刊/通巻226号)

2009年1月号
<13>

健康だけが唯一の砦?

 新年おめでとうございます。もうしばらく書かせていただきますので、今年もどうぞよろしくお願いします。
 旧年をふり返ってみて、とかく暗い話題が多いのは毎年のことですが、とくにこの年末は政治も経済も危機迫る状況。年賀状に「おめでとう」と書くのも気が引けるほどでした。いくらなんでも、のんきな世間話は許されません。とはいえ新年。ちょっと斜に構え、下手な川柳を交えてお笑いいただきつつ、世相を眺めてみたいと思います。恥ずかしげもなく以下にご披露する駄句は、点字を勉強し始めた中途視覚障害者の練習用に作った物です。あまり難しい記号が無くて、短くて、下手さかげんに笑える教材として使ってみているしだいです。
 《麻生さん 金融危機より あんた危機》
  「アメリカがくしゃみをすれば日本が風邪をひく」と言われますが、昨年はアメリカが風邪をひいて世界中が肺炎で倒れたようなもの。日本も重症です。震源地のアメリカは若き新大統領が「チェンジ! イエス、ウイ キャン!」と宣言したのに対し、日本では首相の失言のみが目立っています。金融危機を打開すべき麻生さんが危機では困ります。
 《カーナビはあるが経営ナビが無い》
 アメリカの自動車の3大メーカーが破綻し、日本の自動車業界にも禍が及んでいます。社長は経営を導いてくれるナビゲーターがあればと無い物ねだりをしたい心境でしょう。
 《派遣切り 次は外人 障害者》
 今にして思えば、「派遣の品格」というテレビドラマを見て喜んでいた愚かさが悔しいかぎりです。終身雇用や年功序列を基調としていた日本の労働環境を批判する声、リストラを経営努力の一助として評価する声もつい昨日まではよく耳にしたものでした。なんでも同じで、しわ寄せは弱者に集中します。ぼくは派遣切りのニュースを聞く度に障害者の就労が気になります。非正規雇用の障害者が泣きを見ているのではないでしょうか。自治体や企業の中には解雇された派遣社員を雇用する所も出てきましたが、視覚障害者の場合は職場や職種の変化には簡単に対応できないだけにいっそう深刻です。
 《就活を 阻む不景気 冬の風》
 新採用の内定取り消しが続くご時世、大阪府知事も新期採用はしないと言っています。近年公務員試験の点字受験も拡大しつつあるのに残念なこと。昨春大阪市職員となったKさんは「音声パソコンは備えてくれないし、思うように仕事が出来ない」と悩んでいますが、昨春就職できた彼女はラッキー。「粘り強く職場にしがみついてろ」と励ましています。もっか求職中の視覚障害者たちはこの就職氷河期を乗り越えられるか心配です。
 《変の字が やたら眼につく へんな国》
 《いつのこと 解散選挙 給付金》
 昨年は一年中「近々選挙があるかも」と言い暮らしていたような気がします。ぼくも点字投票や開票速報などについて書こうと手ぐすね引いていたのに肩すかし。ついでに飲み代にしようと目論んでいた給付金もお預け。さて今年はどんな一年になることやら。良くない年になりそうだと思うものの、「それを言っちゃおしまいよ」という声も聞こえてきます。医者不足、国民皆保険制度の崩壊が懸念される今、当面新型の鳥インフルエンザにはお互い気をつけましょう。なにもかも信じられない世の中、健康だけが唯一の砦なのかもしれません。