月刊・お好み書き 2009年3月号(1990年3月創刊/通巻228号)
庄村の報告にもありますように、伯鶴はリハビリを開始し、一歩ずつではありますが、復帰に向けて歩み始めています。とはいえ、この先まだまだ困難が予想されます。噺家は高座に上がってなんぼですから、高座に上がれなければ食いっぱぐれてしまいます。事故以来、奥様も仕事を休んで付きっきりで看病しておられ、並み大抵の苦労ではないと思います。
これではよくなっても、一緒に酒も飲めないのでは、と心配した悪友たちが集まり、何か支援ができないものかと考えて、2月、「伯鶴復活プロジェクト」を立ち上げました=チラシ。
募金集めの趣旨は、噺家伯鶴の復活の高座をにぎにぎしく執り行うべく支援することです。もちろん、復帰のための療養生活に役立てていただいてもいいと考えています。どんな形であれ、支援が高座復帰につながれば、友達としてこんなうれしいことはありません。
また、弊紙スタッフとしても、我々ジャーナリズムの世界に身を置くものとは違った視点・発想(毎月の封筒詰め「発送」も)は欠かせないものです。一日も早い復帰を願ってやみません。
必ずや、近い将来、高座に上がった伯鶴を、「また噛みよった」「もっと稽古せい!」と叱咤・激励できる日が来るものと信じております。
プロジェクトに賛同いただける方は、直接お振り込みいただくか、庄村、もしくは門田にご連絡いただければ幸いです。
昨年12月1日深夜、自宅最寄りの阪急三国駅ホームで不慮の鉄道事故に遭った落語家笑福亭伯鶴(51)は、両足、頭部に大けがを負い一時生死をさまよいましたが、持ち前の粘り強さで生還し、いまでは、短い会話や小噺ができるまでに回復しております。1月末からはリハビリのために転院し、食事や手足を動かす訓練に入るなど、再起に向けて療養を開始しました。
私たちは、伯鶴が長年開いてきた大阪市淀川区・三国センターでの地域寄席を引き継いで、同市西区の盲人情報文化センター(改築のため移転中)で落語会を運営してきた「伯鶴の会」メンバーを中心とした友達有志です。もう一度伯鶴を高座に上げ、事故の顛末を笑い飛ばすような復活の大落語会をにぎにぎしく開催し、休業分を取り返して余りある新生伯鶴の噺家人生再スタートを応援していくことを目指し、「伯鶴復活プロジェクト」を立ち上げることに致しました。
復活のためには、決して楽ではないでしょうが十分なリハビリが出来て、しっかりとおいしいものを食べて栄養を取り、体力をつけて噺の勘も取り戻してもらわないといけません。これからの伯鶴の復活の高座への道を側面から支援するために、広く基金を募りたいと思います。伯鶴のリハビリに付き添うことも多くなるであろう奥様の丹羽智香さんのご了解も得ております。ご賛同いただければ幸いです。
なお、事故の一方の当事者である阪急電鉄は自らの過失を認めておらず、事故直後に社員2人が病院のロビーまで来たあと、長く見舞いのひと言もなく、2カ月近くたった先月末にやっと短い電話を掛けてきただけです。阪急にしたら一人の盲人が電車に接触しただけのことかもしれませんが、伯鶴は幾多の困難を乗り越えて(などと言ったら伯鶴は怒るでしょうが)積み上げてきた人生の危機にさらされているのです。私たちはこのような理不尽な状況に憤りを感じずにはおれません。
伯鶴の健康回復、高座復活が何よりも私たちの願いですが、人の安全・安心をないがしろにする大企業や弱者を守れない法律、社会のあり方について、伯鶴は身をもって気づかせてくれたのかも知れません。そんな状況に一矢報いるために、皆さんのご協力を仰ぐことがあるかも知れません。あわせてご理解ご協力のほど、お願い申し上げます。
三井住友銀行堺支店(店番号178)普通預金口座番号7577296
口座名義人 山口和宏
■伯鶴復活プロジェクト発起人
川越利信(JBS日本福祉放送代表)、坂口勉(劇団コーロ)、さとう裕(落語作家)、庄村有治(ミニコミ新聞お好み書き編集長)、橋口勇男(日本ライトハウス点字情報技術センター所長)、福島智(東京大学先端科学技術研究センター教授)、門田耕作(朝日新聞記者)、矢野宏(新聞うずみ火代表)=以上50音順、伯鶴の会世話人:山口和宏・平井久士・新野貴子・加納淳子
※代表連絡先:さとう裕
(072−724−2341、yousato@leto.eonet.ne.jp)