月刊・お好み書き 2009年3月号(1990年3月創刊/通巻228号)

2009年3月号

お知らせ

★ 空襲体験の継承〜体験者と若者のリレートーク〜 ★

 第二次世界大戦中、大阪では1945(昭和20)年3月13日の大空襲など50数回の空襲により約1万5千人の犠牲者を含む多大な被害を受けました。64年が経過し、空襲・戦争体験者の高齢化が進む今日、一人ひとりの鮮烈な「記憶」を「記録」として残す取り組みを通して戦争の実相を伝えて行くことが大切です。戦争を体験した世代は次の世代にどう伝えていけばよいのでしょうか。一方、若者たちは、体験者からどう聞き取り学んでいけばよいのでしょうか。空襲体験を語る活動を続けてこられた方々と体験者からの聞き取り活動を実践されている大学生たちとともに、体験の伝え方・聞き取り方について学びながら、戦争の悲惨さと平和の尊さについて考える機会とします。(チラシから)
 █ 日時 3月7日(土)午後2〜4時
 █ 会場 ピースおおさか(大阪国際平和センター)1階講堂

(〒540-0002 大阪市中央区大阪城2−1、電話06−6947−7208、FAX06−6943−6080、JR大阪環状線・市営地下鉄森ノ宮駅西400メートル)

 █ コーディネーター 

矢野宏「新聞うずみ火」代表。1959年愛媛県生まれ。新聞記者を経て、87年、ジャーナリストの故黒田清氏が設立した「黒田ジャーナル」入社。02年から関西大学非常勤講師として、学生たちに戦争体験者への聞き取り調査を指導している。「お好み書き」にも「ほろよいジャーナル」を連載。

 █ 参加費 

無料だが、ピースおおさかの入館料が必要(大人250円、高校生150円、中学生以下・65歳以上・障害者無料)

 █ 対象・定員 どなたでも、250人(先着順)

 █ 申込方法 上記電話、またはFAXにて受け付け。氏名・電話番号等を知らせる。

  主催・問い合わせ ピースおおさか

★ すてきな性 ゆたかな生〜性は人権・性は多様〜 ★

 科学・人権・自立・共生 を柱とした性教育と、豊かなセクシュアリティの文化と人間関係の創造を目指して、Human Sexualityの研究・教育・生涯学習および相談活動をおこなっている“人間と性”教育研究所のセミナー。
 █ 日時 3月20日(金・祝)午後1時30分〜4時45分
 █ 会場 ラパスホール(東京労働会館)7階

(東京都豊島区大塚2−33−10、JR山手線大塚駅南徒歩5分、東京メトロ丸ノ内線新大塚駅北7分、電話・代表03−5395−3171)

 █ プログラム 

午後1時:開場、1時15分:オープニングセレモニー=歌・演奏(“人間と性”教育研究所・高齢者サークル、1時45分:基調講演「性は人権・性は多様」(高柳美知子“人間と性”教育研究所所長)、2時35分:休憩、2時50分:トーク&トーク「自分をさがそ。多様なセクシュアリティを生きる」(金子由美子同副所長・公立中学校養護教諭、杉山貴士同副所長・兵庫民医連職員、橋本早苗臨床心理士・公立中学校等スクールカウンセラー)、4時45分:閉会

 █ 参加費 一般1000円、学生500円

 █ 主催・問い合わせ

“人間と性”教育研究所(〒112-0012 東京都文京区大塚4−48−6、アネックスヒルズカミクラ201)、前日まで044−854−0818(岩淵)・Eメールinfo@seikyoken.org、当日090−1734−5518(佐藤)

★ 藤山顕一郎監督「We 命尽きるまで」アンコール上映 ★

 2007年3月、全学連・全共闘・学生運動のOBが「憲法9条改憲阻止!」をスローガンに、連続30日間の国会前でのハンガーストライキ、座り込み行動を起こした。塩見孝也、三上治、山本義隆…様々なあの闘士たちが続々と姿を見せる。そして思いはあの6月15日、60年安保闘争で東大生樺美智子が命を落としたその日の共同行動へ……。都内5カ所から国会を目指し、南門で追悼集会。日比谷野音には全国から1200人が集結、様々な再会の中、壇上で熱く語る人々と集まった人々の思いが交わり、会場はひとつになっていく。「子どもたちを戦争に行かせるな!」——。残された人生、子どもや孫たちのために、そしてこの国の未来のためにもう一度、過去の反省を乗り越え、命尽きるまでこの身を費やし、自己実現をしたい—そんな思いがそれぞれの内で、燃え続けていたのだ。今、燃え尽きぬその火が再び炎を上げ始めた。そして、命尽きるまで——。2007年、藤山顕一郎監督作品、101分。

子や孫を戦争に行かせるな!—カッコいい老人たちの生き様
プロデューサー 暮松栄

 昨年11月、大阪で奇跡が起きました。最初は全くの自主制作DVDだったこの作品、東京・名古屋で劇場公開したものの、テレビ出身で新米映画プロデューサーである私の力不足で興行成績は振るわなかったのが、大阪・第七藝術劇場の松村支配人の目に止まり、もうこれが最後と力を振り絞り、藤山監督と私の故郷である大阪の劇場公開に臨みました。すると初日から大入りで、スクリーンの前で様々な反応をいただき、終わったら満場の拍手をいただくという信じられない有り様。まさに映画が生き生きと輝き、一人歩きした瞬間でした。その奇跡は最終日まで続き、今回のアンコール上映まで決まったのです。うれしくて感動して、この映画を作って、観たい方に届けられて本当に良かったと初めて心から思いました。と同時に関西の温かさ、底力を改めて痛感しました。撮影と編集のお手伝いをしたご縁でプロデューサーを引き受けたものの、バブルの時代にノンキな学生生活を送り、映画に登場する元闘士たちの若き熱い時代を肌で知らない若造の私には、彼らの本当の思いは理解できていないかもしれません。でも彼等が、とびきりカッコいい老人であるということはわかります。この映画は、決して難しい政治映画ではなく、人生の最終章で、もう一度、この命尽きるまでと燃え尽きぬ思いを燃やし、意思表示し、声を上げるカッコいい老人たちの熱いドキュメンタリーだと私は思っています。是非、この切なくてカッコいい老人たちの生き様を、同世代の方たちにはもちろんのこと、若い方たちにも観ていただきたいと思います。そして、世界に冠たる日本の憲法9条というものを見つめ直すきっかけにしていただければ幸いです。大阪の成功は、支えてくださった皆様との奇跡のご縁のおかげです。この上映を通して、監督の40年来の親友であるサンペイさん(お好み書き読者で、07年11月号「わがこころのロック」に寄稿の三木雅胤さん)と出会い、その親友である門ちゃんに出会えたこと、そして、「お好み書き」の読者の皆様に、こうしてメッセージが届けられる奇跡に心から感謝します。是非、劇場に、この奇跡のその後を見に来てください。皆様にお会いできるのを心待ちにしております。

 █ 日時 

3月14日(土)〜20日(金)午後1時50分〜3時35分、21日(土)〜27日(金)午後5時20分〜7時5分

 █ 会場 第七藝術劇場

(大阪市淀川区十三本町1−7−27、電話06−6302−2073、阪急十三駅西口徒歩3分、サカエマチ商店街のサンポードシティ6階)

 █ 料金 

当日一般1500円、学生1300円、中高生・シニア1000円。前売りは劇場窓口販売のみで1000円。「お好み書き」提示の方は割引1200円で観賞できます!