月刊・お好み書き 2009年6月号(1990年3月創刊/通巻231号)

2009年6月号

伯鶴、復活へ一歩一歩

天王寺・寿法寺、師匠墓前に退院報告、復帰誓う

 4月27日、事故以来約半年ぶりに退院した笑福亭伯鶴は、現在自宅で通院治療に励んでいる。5月の連休明けには師匠の六代目笑福亭松鶴の墓前に退院を報告、対面朗読やパソコンの練習を始めるなど、復帰に向けて一歩一歩、歩み始めた。(門田耕作)

師匠六代目松鶴の墓前に退院を報告する伯鶴さん

智香さんとともに、師匠六代目松鶴の墓前に退院を報告する伯鶴

 

 師匠のお墓参りは5月9日、初夏の日差しを思わせる暑いくらいの午後だった。自宅から阪急、地下鉄を乗り継いで笑福亭の菩提寺、大阪市天王寺区の寿法寺へ。もみじ寺として知られるこの寺には多くの噺家の墓があり、先頃90年ぶりに復活した大名跡、桂文三も代々ここに眠るという。

☆初めての本格的外出

 退院以来、通院以外では初めての本格的な外出だった。当日はテレビの取材クルーも入って、師匠への報告とあって車いすを押す妻智香さんともども緊張気味だったのか、いつもの伯鶴の足取りのごとく、車いすも足早に進んだ。
 山門の手前で車いすを降り、智香さんの手引で境内へ。大けがをした足の痛みはもうないというが、しっかりと自分の足で歩くのにはまだまだ不安な様子。墓前で智香さんの肩にすがるように墓前へ進み手を合わせた伯鶴は「ありがとうございます。何とか退院できました。また復帰させていただきますのでよろしくお願いします」と、退院と今後の復帰への決意を報告したという。

☆「いね!」で生かされた

 伯鶴は、テレビのインタビューに入院中のベッドで見た夢の話をした。師匠の家に朝9時半に来るように言われていたのに遅刻して10時になったが、こそっと掃除をしていたら師匠のカミナリが落ちた。「いにさらせ(帰れ)。お前嫌いや。10年来るの早い!」と。伯鶴は「来い、言われてたら死んでしもてた。『嫌いや』言いながら、生きさせてくれはった、そうとしか考えようおまへんな」としみじみ話していた。

点字投票用紙

テレビの取材を受けながら師匠の墓に向かう伯鶴と車いすを押す智香さん

 墓参りの3日前、私は「伯鶴復活プロジェクト」の呼び掛け人数人と、淀川区西三国の伯鶴宅を訪ね、ささやかな退院祝いをした。そのときはお茶での乾杯になったが、半年ぶりの自宅での祝宴に「事故直後のことを思うと、ようここまで回復したことや、よかったよかった」と、みな感慨深げだった。

☆ライトハウス通いも

 伯鶴は現在、週2回大阪府高槻市の病院に通い、言語と左手のリハビリ治療励む一方、5月の連休明けからは、大阪・日本橋の盲人情報文化センター(ライトハウス)での対面朗読とパソコンの個人指導にも通い始めた。復活プロジェクト発起人の一人で、読者の矢野宏さんが代表を務める新聞うずみ火の8月8日(土)の「平和を考えるつどい」でステージに上がり、矢野さんと一緒にジャーナリスト黒田清さんの思い出を語る予定も決まった。一歩ずつではあるが、噺家笑福亭伯鶴は、復帰に向けて歩みだしている。