お好み後記
ご無沙汰しております。伯鶴です。
ご厚情の数々、御礼申し上げます。
▼ご無沙汰いたしております。話によりますと、数ヶ月前に阪急宝塚線の電車と事故をおこしたそうですなあ。情けない話が、事故の前後の事はまったく記憶にないんです。頼りない話です。
事故後半年弱で退院し、その後週に3日ほどリハビリに通う日々が続いています。半年寝てると足腰の体力が自分が考える以上に弱ってるもんですなあ。ビックリですわ。
退院して一番最初に出かけたところは師匠(六代目笑福亭松鶴)の墓参りです。師匠のお墓は天王寺さんのすぐ近くの天王寺区四天王寺にある寿法寺という名刹なんですが、墓参りに行って「古いお寺にあるお墓の道は道が整備されてのうて歩きにくいもんやなあ」という事を体感しました。階段が多い、道は細くてややこしい。ひどいところなんか階段が数段あってその階段の途中が溝になっているので登りながら渡らんといかんのです。若者には問題は無いでしょうがお年寄りは大変やろなあとひしひしと感じました(自分が歩きにくかった為でもあるのですが)。考えようによってはキレイに整備されていないのが古い物の値打ちかもしれませんねえ。
では、いつになるかわかりませんが読者の皆さんと今度は高座でお会いすることに致しましょう。(鶴)
▼確かに伯鶴はずいぶん良くなった。生死をさ迷ったあの状態からすれば奇跡的とも言える回復ぶりだ。我々との祝宴でも高座復帰への意欲を語ってくれたし、今では好きなお酒も飲めるようになった。テレビ取材のインタビューも無難にこなしたし、話だけ聞いているとパソコンはいますぐにでも使えそうだ。ただ、智香さんによると「他人さんとは調子よく話を合わせてしまうので…」。まだまだつながっていない過去の記憶も多いという。伯鶴の受け答えが「普通」であればあるほど、正直私は不安で仕方がない。師匠の墓参で寺に着き、智香さんが花を生けたりする間、伯鶴は太陽の照りつける山門脇の駐車場に一人置かれたが、何一つ文句を言うでもなく車いすに座っていた姿が、私にはむしろ痛々しかった。元気な頃の、毒舌を飛ばすあの伯鶴にはほど遠いからだ。会う度、話す度に回復に向かっているのは確かだ。外野席の我々は、早く元気に、早く高座を、と励ますあまり、十分必死に立ち上がろうとしている伯鶴を無責任に追い立ててしまっているのかも知れない。しかし、だ。やっぱり早く元気になってほしい、と願わないではいられない。読者の皆さんからの激励などは引き続き、大歓迎です。みんなが応援していることだけは伝えたいと思っています。ご支援のほど、お願い申し上げます。(門)
★伯鶴復活プロジェクト継続中!★
高座復活を応援する1口5千円の支援金を募っています(千円、100円単位も可)。
<1>三井住友銀行堺支店普通預金口座 7577296(名義人・山口和宏)か、
<2>郵便振替口座 00960−5−300170(加入者名・山口和宏)へ。
お問い合わせは、本紙門田か、呼び掛け人代表・さとう裕(072−724−2341、yousato@leto.eonet.ne.jp)まで。
お知らせ
★大阪大空襲の貴重な体験談を聞く会★
今から64年前の昭和20(1945)年3月13日深夜からはじまった大阪大空襲。大阪ではその後、6月から8月にかけて大規模な空襲が行なわれました。このとき、アメリカ軍B29の焼夷弾による火災のため大阪の街は地獄と化し、一般市民10000人以上が死亡したと言われています。多くの人々を巻き込んだ戦争、このような戦争は二度と起こしてはならないという気持ちを込めて、戦争の悲惨さや平和の大切さを語り継いでいくことが大切です。(チラシから)
█ 日時 6月7日(日)午後2時〜4時
█ 場所 大阪市立生江人権文化センター2階集会室
█ 講師 久保三也子さん(大阪大空襲の体験を語る会代表)
█ 申込方法
直接来館か、電話・FAX・はがきで講座名、住所、氏名、電話番号を知らせる。先着順70人、参加無料。
█ 主催 大阪市人権協会、大阪市生江人権協会
★阿佐ケ谷市民講座「報道されない警察とマスコミの腐敗
〜映画「ポチの告白」が暴いたもの〜★
映画「ポチの告白」(高橋玄監督)は、警察・検察・裁判所の腐敗と、メディアの癒着を鋭く暴いています。この映画の原案を提供した寺澤有さんは、以前から司法権力とメディアの腐敗を追及するジャーナリストとして活躍し、共謀罪反対運動の先頭にも立ってこられました。司法権力の腐敗・肥大化の実態を、寺澤さんの興味深い体験を踏まえてうかがいます。(チラシから)
█ 日時 6月18日(木)午後6時30分〜
█ 会場 劇団展望
█ 講師 寺澤有さん(フリージャーナリスト)
█ 参加費 1000円(学生500円)
█ 主催・問い合わせ 阿佐ケ谷市民講座実行委員会(電話070−5577−5110)
★アフガニスタン——「壁の中の少女たち」はいま
〜差別と暴力を見つめて〜★
アフガニスタンの首都カブールの孤児院で生きる少女たちを描いたドキュメンタリー映画「壁の中の少女たち」の上映とあわせて、監督の川崎けい子さんの話を聞く。少女たちの苦悩や喜び、希望を見つめながら、女性差別の壁の高さと女性に対する暴力について考える。
█ 日時 6月28日(日)午後1時30分〜3時30分
█ 場所 クレオ大阪西
█ 講師 映像ディレクター・川崎けい子さん
█ 受講料・定員 無料・70人、一時保育は1人500円(要予約)
█ 申込方法
█ 主催・実施主体 大阪市・大阪市女性協会