月刊・お好み書き 2009年8月号(1990年3月創刊/通巻233号)

2009年8月号

宵々山コンサート、これにて中締め

宵々山最後の舞台で話す永さん(右)と高石さん

 京都・祇園祭の宵山、山鉾巡行が近づく頃、八坂さんの裏手の円山公園音楽堂で毎年のように開かれてきた「宵々山コンサート」が7月12日、36年間29回で幕を閉じた。フォークシンガー高石ともやさん(67)と放送作家の永六輔さん(76)が1973年から、毎回ユニークなゲストを迎えた。高石さんとザ・ナターシャー・セブンのサウンドはフォーク世代の青春を歌い続け、永さんの時代を風刺したトークは、とがったまま大人になった若者の心をつかみ続けてきた。
 コンサートは毎年、開演の何時間も前から始まっていた。中には前日から並んで待つ人たちの行列が公園の中まで延びるのだが、待っている人同士、1年ぶりの再会に「お久しぶり」「お元気でした?」と声を交わす。ギターやバンジョーの演奏が始まり、それに合わせて歌声が自然とわく。炎天下も雨の降る中でも、そこはなつかしい一体感にひたれる「同窓会」のような時間と空間だった。
 「これにて、中締め」と銘打ったコンサートは、来年はない。歌声とともに同窓会も消える。コンサートが終了して会場を去る時、第1回から参加してきたある男性は「終わったな」としみじみ言った。コンサートと一緒に年を重ねてきた多くのファンが「オレ(わたし)の青春が終わった」と感じたことだろう。でもたぶん、コンサートの中で「中締めのあとは二次会!」とあるスタッフが言った言葉に、どこかで期待しているはずだ。(門田耕作、写真も)

見えて、聞こえて、消えてゆく

中  済

見えて・聞こえて・消えてゆく。
永さんからいただいたものって、なんだったんだろう。

「『これにて、中締め』と、いわれてもどうしたらいいんやろ」。
「宵々山コンサートが、今年で最後になるんかな」。
「円山公園の坂を何回登ったやろな」。
汗をふきふき歩く友達は、一年ぶりの再会だ。ごきげんさん。
天気予報が晴天に変わろうとも、雨ガッパが必ずリュックの中に
入ってる。
蒸し暑い京都、今年は蝉が鳴いてる。「雨は、ふらんといてや」。
リハーサルの音がする。
観衆の熱気が伝わってきた。音楽堂は、すぐそこや。
いつも多くの人に声かけられて、「お会いできましたね」
常連さんの顔がある、再会は、ふんわり嬉しいものだ。
待つ時間は、おしゃべりから歌声に、ギター、バンジョーも入っ
て賑やかなこと。
素人? アマチュア? 舞台の外にも一芸あり。
永さんが紹介してくれはる「芸人さん」、めったにテレビで見ませ
んな。
芸名は知っていても初めてが多かったな。
本物が、舞台の上で芸で勝負している。
勝負の相手は、お客様、京都の猛暑、それとも自分自身かな。
一つ一つ楽しんでたら、ロウソクに火をともす時刻になってきた。

火を入れて燃え上がり、吹き消して無常。
見えて・聞こえて・消えてゆく。
簡単にできてる。楽しそうに演じてる。本物を見せていただきました。
大太鼓の生の音、祈りを込めて舞二人。生き方、聞かせていただき
ました。
目の前から姿が消えても、思い出は、たくさんいただきましたね。
29回目の卒業式。ありがとう。

ナカ・ワタル 

プレハブメーカー社員。57歳。サロマ湖100kmウルトラマラソン7回フィニッシュ。10回を目指す。高石さんは「マラソンの総監督」。サロマ湖や福知山マラソンを一緒に走る。オートハープで弾き語りに挑戦。ナカTEAM・AHOJAというグループで楽しんでいる。宵々山は一時中断後に再開した94年に初観賞以来、皆勤