月刊・お好み書き 2009年8月号(1990年3月創刊/通巻233号)

2009年8月号
お好み書き2009年8月号>お好み後記・お知らせ

お好み後記

▼先月の後記で、新型インフルエンザ対策のマスクについての話題をこの欄で書きましたが、ついに息子の中学校で感染者が出ました。夏休みに入ってすぐ、ということでメールと電話連絡網で保護者に知らされ、部活も1週間休みとなりました。つまり息子は濃厚接触者に当たるらしいのです。とはいうものの思いがけずのんびりした夏休みを手に入れたという感が親子ともどもにあるだけ。あれだけ騒ぎ、おびえたのはたった2、3ヶ月前なのに、とこの短期間での変化にわれながら戸惑います。メディアで取り上げられる機会がなくなったから? 知らされる情報(量)によってすぐに左右される大衆の1人として、メディアの役割の大きさを思います。(敦)
▼7月22日に皆既日食があった。日本では46年ぶりらしい。46年前というと僕は6歳。今と同じようにニュースやワイドショーで大騒ぎしたはずだが僕は全く記憶にない。当時の障害児というのは家に閉じ込められて近所の子供達との付き合いがなかったのが普通だった。僕は有り難いことに近所の悪ガキどもと遊び回っていた。そんなことで日食のことは覚えていないはずはないと思うのだが、なぜか記憶にない。次回は僕が78歳の時らしい。そんな年まで生きていられるかどうか? そのときには障害児が全員町内の子供達と遊び回りながら日食を見られたらいいのになあ。(鶴)
▼テレビで日食の様子を見ていましたが、私が小学校低学年のころ、昭和10年ごろだったと思いますが、日食があり父親にガラスを黒く塗ってもらって見た記憶があります。今回はガラスを黒く塗ったりしたものを使用すると目に悪いと、前もって広く言われていましたが、昔と違い、これも科学、医学など、時代の進歩なのでしょうね。(保)


お知らせ

★平和だった頃のアフガニスタン
      —長島義明写真展 アフガンからの風★

 アフガニスタンはアレクサンドロス大王の時代からアジアとヨーロッパを結ぶ文明の十字路でしたが、その地政学的な理由から幾多の紛争に巻き込まれてきました。近年では1979年のソ連の侵攻、1996年タリバン政権樹立、2001年アメリカの空爆開始によるタリバン政権の崩壊。2002年には東京でアフガニスタン復興支援国際会議が開かれ、新しい国づくりのスタートを切りましたが、混乱は現在でも続いています。写真家長島義明氏が約30年前の1977年に訪れたアフガニスタンは、戦争のない平和で美しい国でした。そこにはホスピタリティーに満ちた人々との出会い、子供達の満面の笑みがありました。撮影の後、「この写真を届けるために、またこの村に戻ってくるよ」と約束しましたが、翌年軍事クーデターが発生し、今日に至るまでこの約束は果たせないでいます。アフガニスタンは現在も厳しい情勢にありますが、長島氏はいつか平和が戻った時、再びその村を訪ねて当時の子供達と再会することを夢見ています。そしてその日が来るまで、この戦争のなかったアフガニスタンを紹介する写真展を通じて平和を願うメッセージを出し続けたいと考えています。(チラシから)
 █ 日時 8月6日(木)〜18日(火)午前10時〜午後7時30分、最終日の入場は午後4時30分まで
 █ 会場 京阪百貨店守口店7階京阪ギャラリー

(〒570-8558 大阪府守口市河原町8番3号、電話06−6994−1313、京阪守口市駅すぐ、地下鉄谷町線守口駅徒歩5分)

 █ 入場料 一般500円、大・高・中生300円、65歳以上・小学生以下は無料
 █ 対談 期間中の金・土・日、長島氏の対談あり。

7日(金):西垣敬子氏(宝塚・アフガニスタン友好協会代表)、16日(日)西谷文和氏(本紙読者で映像ジャーナリスト)など予定

 █ 主催 長島義明写真展実行委員会
 █ 後援 アフガニスタン大使館、大阪府、守口市、同市教委、文化庁芸術家在外研修員の会など

★講演会と歌で検証する戦争と平和★

 終戦の日から60年余りが経過し、世界のグローバル化により国際的な人の移動が拡大し、それに伴い外国に定住して数世代を経過した後、かつての母国である日本に帰還して就労、定住するという「帰還移民」の現象が発生しています。日系フィリピン人、日系インドネシア人や中国帰国者の2世、3世のかかえる課題を明らかにする中で、今、我々に何ができ、何をしなければならないのかということに思いをいたし、あらためて戦争の愚かしさと平和の尊さについて考える機会とします。(チラシから)
 █ 日時 8月8日(土)午後2時〜4時(開場午後1時30分)
 █ 場所 大阪国際平和センター・ピースおおさか1階講堂

(〒540-0002 大阪市中央区大阪城2−1、電話06−6947−7208、FAX06−6943−6080、JR大阪環状線・地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線森ノ宮駅北西徒歩5分)

 █ プログラム 

ナビゲーター:もず唱平(同センター理事)、第1部:講演「アジア日系“帰還”移民と戦争」大野俊・九州大学アジア総合政策センター長)、第2部:歌で検証する戦争と平和「その日8/15大スター(東海林太郎、小笠原美都子)が歌った流行歌〜赤城の子守唄から十三夜〜」歌・高橋樺子、ピアノ・田中裕子

 █ 参加費 無料だが、同センター入館料が必要。

      大人250円、高校生150円、中学生以下・65歳以上・障害者無料
 █ 申込方法 電話かファクスで、住所・氏名・電話番号・FAX番号を明記の上、

       ピースおおさか「講演会と歌で検証する戦争と平和」係まで。先着順250人

★市民と考える、近代大阪研究の新地平★

 近代大阪研究の最新動向とその成果を市民に分かりやすく紹介するとともに、今後の研究の方向性や課題について考える場とする。
 █ 日時 8月23日(日)午後1時〜4時(受け付け午後0時30分から)
 █ 会場 大阪歴史博物館4階講堂

(〒540-0008 大阪市中央区大手前4−1−32、電話06−6946−5728、地下鉄谷町線・中央線谷町四丁目9番出口前、市営バス馬場町バス停前)

 █ 内容 

報告❶「ハーバード大学所蔵史料からみえる明治初めの町の実態」塚田孝氏(大阪市立大学教授)/報告❷「米騒動後の貧困家庭のくらし—館蔵史料『方面委員手帳』の紹介」飯田直樹氏(大阪歴史博物館学芸員)/講演「近年の近代大阪研究の成果と課題」原田敬一氏(仏教大学教授)

 █ 参加費 無料
 █ 定員 250人(当日先着順)
 █ 主催 大阪歴史博物館
 █ 後援 大阪歴史学会、京都民科歴史部会など
 █問い合わせ 同博物館シンポジウム係(電話は上記)、http://www.mus-his.city.osaka.jp/

★伯鶴復活プロジェクト続行中★

  <1>三井住友銀行堺支店普通預金口座  7577296 口座名義人 山口和宏 
  <2>郵便振替口座 00960−5−300170 加入者名 山口和宏
  《係から》

  寄金の累計が100万円を突破しました。7月17日現在、77件延べ91名(氏名判明分)から

  100万2607円となりました。引き続き、復活高座実現に向け、支援は続行中です。

★黒田清さんを追悼し、平和を考える人権高座★

 笑福亭伯鶴が事故後初めて、ステージに上がります。本紙に「ほろよいジャーナル」を連載していた矢野宏さんが代表を務める「新聞うずみ火」のイベントのトークショーで、生前お世話になった反骨のジャーナリストで、伯鶴夫妻の仲人でもある黒田清さんの思い出などを語ります。「お好み書き」後援。
 █ 日時 8月8日(土)開場午後1時30分、開演午後2時
 █ 場所 浪速人権文化センター・小ホール

(〒556-0025 大阪市浪速区浪速東1−9−20、電話06−6568−0791、FAX06−6568−4898、JR大阪環状線芦原橋駅すぐ)

 █ 番組 ごあいさつ/大道芸「がまの油」露の吉次/

     トークショー:矢野宏(うずみ火代表)・露の新治・露の吉次・笑福亭伯鶴/中入り/

     「人権高座」露の新治・監修:さとう裕
 █ 資料代 1500円

 █ 主催・問い合わせ 新聞うずみ火
(電話06−6357−5561、FAX050−3603−0894、メールuzumibi@lake.ocn.ne.jp)

★映画「We 命尽きるまで」アンコール上映 in 京都★

 全学連・全共闘・学生運動のOBの「憲法9条改憲阻止!」をスローガンに掲げた国会前でのハンガーストライキ、座り込み行動を追ったドキュメンタリー映画。藤山顕一郎監督作品、07年、101分。昨年11月、今年3月の大阪に続く上映。今回は、終戦の日の8月15日からの京都シネマ「平和特集」の一つとして上映される。
 █ 日時 8月15日(土)〜21日(金)

     ※午前10時台開始のモーニングショーで。詳しい上映時間は劇場にお問い合わせください。
 █ 会場 京都シネマ

(〒600-8411 京都市下京区烏丸通四条下ル西側 COCON烏丸3F、電話075−353−4723、FAX075−344−2212、阪急京都線烏丸駅西改札23番出口すぐ、市営地下鉄四条駅北改札2番出口すぐ)

 █ 料金 当日一般1500円、大学生以下・シニア・障害者1000円、

     ※劇場窓口で「お好み書き」で見た、と言えば一般料金から300円割引!

“平和特集”、若い学生世代にも!

 3月の大阪、第七藝術劇場での、アンコール上映の際は、「お好み書き」の読者の方々が、なんと13人も来場してくださいました! 本当にうれしかったです。ありがとうございました! きっかけを作ってくださった読者の三木雅胤さん、掲載してくださった編集部の門ちゃんに心から感謝しています。おかげさまで、この夏、“平和特集”として京都シネマでも上映の運びとなりました。内容的にも京都で公開する意義は大きく、特に若い学生世代にも観ていただきたいので、今回は特別に大学生の料金を1300円から1000円に下げました。是非、若い方にも、お声がけいただければ幸いです。7月14日の朝日新聞“ニッポン人脈記”に取り上げていただき、公式HPで販売しているDVDも全国からアクセスいただいております。改憲問題は、来年にかけて続きますので、現在制作中の、沢田研二さんの「我が窮状」を主題歌にした「We 命尽きるまで」共々、沖縄の桜坂劇場をはじめ、まだまだ全国各地で劇場公開、上映会を行いたいと思っておりますが、監督と私の故郷、関西での劇場公開は、おそらく最後になると思われます。この機会に、一人でも多くの方に、スクリーンでご覧いただきたいと思っております。是非、ご高覧、ご支援くださいますよう、お願いいたします! 今回も、また劇場に参りますので、見かけたら私にも「お好み書きで見た」と、お声がけくださいませ。心よりお待ち申し上げております。
                              プロデューサー 暮松  栄