お知らせ
★ピースおおさか特別展 戦争と学校〜教室から消えた自由★
日中戦争から太平洋戦争にかけて、学校では授業に戦争の色が濃くなり、末期になると小学生は空襲を逃れて疎開し、中学生は軍需工場で働き、大学生は学徒出陣で戦場に向かいました。戦争により学校からどのように自由がなくなっていったのか、子どもや青年たちはどんな生活をおくり、どのような気持ちでいたのか、当時の写真や資料で明らかにし、戦争と平和の意味について考えます。(チラシから)
█ 日時 2010年2月21日(日)まで開催、午前9時30分〜午後5時(入館は4時30分まで)。
休館=月曜、国民の祝日の翌日(月曜が祝日の場合、翌日火曜開館)、月末、年末・年始
█ 会場 大阪国際平和センター(ピースおおさか)1階特別展示室
█ 展示内容
写真・絵・文字パネル約80点で、国民学校、旧制中学校、高等女学校などが次第に戦争に巻き込まれていくようすを説明。ほかに「奉安庫」「国民学校制服」「慰問袋」など実物資料約50点
█ 入館料 大人250円、高校生150円、中学生以下・65歳以上・障害者無料
★石川真生写真展「沖縄・基地を取り巻く人々」★
写真家・石川真生さんは1953年沖縄・大宜味村生まれ。高校時代、沖縄返還協定反対運動の嵐の中で、カメラで沖縄を表現することを決意、東京の写真学校で学んだ後、沖縄に生きるさまざまな人物像を撮ってきた。今回は、新基地建設計画に揺れる辺野古地区のオジイやオバアたち、沖縄各地の基地をめぐる人々、そして最新作の「フェンス」(普天間基地や北部演習場など米軍施設のフェンスと隣り合わせで暮らす人々の表情や風景などに着目し、沖縄県民の日常生活がフェンスと重なっている状況を浮き彫りにする写真展)等約50点を展示、トークショーも2日間開催。(チラシから)
石川さんは、本紙「お好み書き」2001年1月号「日本人検証に『日の丸を視る目』本に」にも登場しています。
█ 日時 11月7日(土)〜14日(土)正午〜午後8時、ただし9・10日は休み。
7日午後7時、8日午後3時からのトークショーは事前申し込み制
█ 会場 多目的カフェ「かぜのね」
█ 入場料 500円(1回の入場券で何度でも再入場できます)
█ 主催 沖縄・辺野古への新基地建設に反対し、普天間基地の撤去を求める京都行動、
グループちゃんぷる〜
█ 協賛 京都沖縄県人会、京都沖縄ファンクラブ
█ 連絡先 090−2357−1202(北上田)、090−2359−9278(松本)、
E-mail:Kyoto.okinawa@hotmail.co.jp
★旧日本軍「慰安婦」、今こそ立法解決を!〜同時証言in大阪〜★
韓国のナヌムの家よりカン・イルチュル(姜日出)ハルモニと日本人スタッフの村山一兵さんをお迎えして証言集会を開催します。日本軍「慰安婦」被害者は年々高齢となり、名のりでた韓国被害女性の生存者は現在100人を割っています。一日も早い解決が急がれます。日本国内の市議会では解決を求める意見書が11都市からあがっています。(宝塚市、清瀬市、札幌市、福岡市、箕面市、三鷹市、小金井市、京田辺市、生駒市、泉南市、国分寺市。10/5現在) またアメリカやEU議会をはじめとして世界中の国会、国連などの国際機関から、日本政府がこの問題に対して不誠実でいる事への批判の声が相次いでいます。民主党はこれまで、社民党や共産党などと一緒に、「慰安婦」問題を解決する第一歩としての法案を提出してきました。民主党を中心とした連立政権が生まれた今、被害者の期待はこれまでになく高まっています。被害者が高齢化し、証言のために日本を訪れることも困難になっています。ぜひとも今こそ被害者の声に耳を傾け、加害国に住む私たちにできること、しなければならないことは何か、一緒に考えましょう。(チラシから)
█ 日時 11月28日(土)午後2時〜4時30分(開場1時30分)
█ 場所 大阪市北区民センター大ホール
█ 証言 カン・イルチュル(姜日出)ハルモニ
█ 資料代 1000円(前売り800円)、学生500円、中学生以下無料。
在日コリアンのデュオシンガー・志遠(チウォン)のミニコンサートもある
█ 主催・連絡先
同時証言集会inおおさか2009実行委員会
(080−6185−9995、http://www.jca.apc.org/ianfu_ketsugi/)
※【プレ企画講演】
「なぜ『慰安婦』なのか——日本人男性が性暴力被害から学ぶこと」
■日 時 11月27日(金)午後2時40分〜4時10分
■場 所 大阪大学豊中キャンパス国際公共政策研究科棟2階講義シアター
(豊中阪大内郵便局の入る建物、阪急石橋、大阪モノレール柴原駅徒歩約15分)
■参加費 無料(誰でも参加可能)
■講 師 村山一兵さん
★お好み忘年会12月12日(土)午後6時★
昨年の忘年会は伯鶴の事故直後で、我々も混乱していましたが、「こんなときこそ」とたくさんの方が伯鶴を励ましに集まって下さいました。あれからもうすぐ1年、伯鶴はパソコンを覚え直し、メールで原稿を送れるまでに回復しました。今年も皆さんで顔を合わせることができれば幸せです。会場など、詳細は12月号でお知らせします。(編集部)
お好み後記
▼神奈川県横須賀市で2回目となる「プレミアム商品券」の販売が10月末にあった。前回の6月発売日に買い損なった私は今度こそはと発売開始前に販売場所である信用金庫に並んだがすでに長蛇の列で、実際に買えたのはそれから1時間半後だった。「定額給付金」を見込んで消費拡大を目指し、各地で販売されているこの「プレミアム商品券」。横須賀市では10%のプレミアム分のうち市が8%を負担するという。さて買った商品券はというと、思いのほか派手なカラーデザインなのがちょっと気になったが、地元のコンビニや美容院、はたまた不動産屋でも使えるという使い勝手のよさ。良すぎて日用品購入だけに使用していては景気上昇につながるとは思えないが、5億円分があっという間に売り切れたというのだから景気のよい話に違いない?(敦)