月刊・お好み書き 2010年3月号(1990年3月創刊/通巻240号)

2010年3月号

お好み20年後記

▼お好み書きが20年になるらしい。20年! 何があったかなあ? 阪神大震災もあったけど、個人的には思い起こせない。毎年喪中の葉書きが増えている。先日も上方の寄席三味線の山澤由江師匠が亡くなった。俺の出囃子「陽気に行こう」を、彼女が弾いてくれる三味線で高座へ上がると芸が陽気になった。これから何人から喪中の葉書きをもらうのか。先日同級生が亡くなった。同級生に死なれると「俺もそんな年かいなあ」と思ってしまう。この20年間、そして次の20年間、皆さん長生きしましょう! 陽気に楽しく行きましょう。(鶴)

▼10年前の10周年パーティーには、幼稚園児の息子を夫に託して横須賀から大阪へかけつけた。あれからさらに10年、「お好み書き」が20周年を迎えたことは私にとって意味深い。お尻をたたかれながらたった2、3行の「後記」を毎月書くことだけで精一杯ながら、「お好み書き」に関わっていられる、多くの人たちとつながっていられる、と感じていることができる。根気よく励ましてくれるスタッフに感謝。このつながりはまだまだ枝を伸ばしていくことを確信している。幹を太くし、葉を広げながら。(敦)

▼最近、料理に凝っている。和食からイタリアンやフレンチまで、幅は広い。おかげで外食する機会がトンと減ってしまった。中学生の頃から電子機器が大好きで、真空管アンプや無線機なども自作していたほど。モノ作りの楽しみは機械も料理も同じのようだ。気がつけば、今年で本紙も創刊20年。ここまで飽きずにやって来れたのも、モノ作りが好きな性格が幸いしているのかと、ふと思ったりするこの頃である。(有)

▼20年の長きにわたり、1カ月も途切れることなく発行してこられたことを思うと、たとえ一時期でも読者であり、スタッフでいてくださった多くの方々にも感謝しないではおられない。さらにもう一人、子どもみたいな年齢の我々に、20年も付き合って陰で支え続けてくれている人物がいる。みんなが「あーちゃん」と呼ぶ丹羽保子さんだ。実際、伯鶴のお母さんだから我々の「あーちゃん」でもおかしくはない。草創期、編集会議や発送の場として新大阪の事務所を使わせてもらえたのもあーちゃんのおかげなら、その事務所が閉まってからコピー機を堺市の自宅に持ち込んで作業場を提供してくれたのもあーちゃんだ。しかも、おいしい昼ご飯付き! パソコン編集になった今も、ずっと手作業で、購読者用封筒に記念切手を張ってくれている。「20年? ようやったな。そのひと言に尽きる。涙が出てくるわ」とあーちゃん。今年80歳になるが「ここまで続いたのは、あんたらの書きたいという興味と読んでもらいたいという気持ちがあったから。それを見てたら、あーちゃんもやらないかんという気持ちになる。一つの生きがいやな」と真剣さは若い者に負けない。某編集長は「辞めたらボケて、はよ死ぬで」と言って、「これからもお願いします」と言ったとか。これからも、お好み書きに欠かせないスタッフである。(門)


お知らせ

★ピースおおさか講演会「焦土大阪〜写真で見る大空襲」★

 太平洋戦争末期、大阪は50 回をこえる空襲にみまわれ、大阪市の中心部は焦土と化しました。近年、その被災あとを写した新たな写真資料が多く見つかり、大空襲の視覚的検証が可能となってきました。この講演会ではスクリーン上の写真を見ながら、調査結果や証言を交え、大阪大空襲の全貌に迫ります。(ピース大阪のホームページから)
 7月までの同特別展関連のイベント。
 █ 日時 講演会:3月13日(土)午後2時〜4時(1時30分開場)

特別展:3月11日(木)〜7月11日(日)、午前9時30分〜午後5時(入館は午後4時30分まで)、休館日:月曜日、国民の祝日の翌日(月曜日が祝日の場合、翌日の火曜日は開館)、月末

 █ 場所 大阪国際平和センター(ピースおおさか)1階講堂、特別展は特別展示室

(〒540-0002 大阪市中央区大阪城2−1、電話06−6947−7208、FAX 06−6943−6080、地下鉄中央線森ノ宮駅1番出口西約200m、JR大阪環状線森ノ宮駅3番出口西約400m)

 █ 講師 小田康徳さん(おだ・やすのり、大阪電気通信大教授)

1946(昭和21)年生まれ。「特定非営利活動法人旧真田山陸軍墓地とその保存を考える会」理事長。主著に「近代日本の公害問題」、「陸軍墓地がかたる日本の戦争」(編著)など

 █ 特別展 写真・文字パネル約100点 

大阪大空襲の被害の実相について、写真資料を中心にわかりやすく説明、実物資料約40点:1トン爆弾の破片、警防団鉄帽、防空頭巾など

 █ 参加費 講演会は無料だが、ピースおおさかの入館料が必要。

      大人250円、高校生150円、中学生以下・65歳以上・障害者は無料。20人以上は団体割引

 █ 講演会の定員・申し込み

250人。上記電話かFAXで「氏名・電話・FAX番号」を明記の上、ピースおおさか「講演会焦土大阪〜写真でみる大空襲〜」係まで。先着順、定員になり次第締め切り

 █ 主催 大阪国際平和センター

 █ 後援 大阪府、同教育委員会、大阪市、同教育委員会

★ シンポ DVにNOと言おう!そして行動につなげよう!★

 国際女性デー(3月8日)およびクレオ大阪女性総合相談センター開設記念シンポジウム。「法律・制度」「からだ」「子ども」「男性(加害者)」等、専門的な支援活動をしているグループ、団体のみなさんとご一緒に考えます。(チラシから)
 █ 日時 3月6日(土)午後1時〜4時30分
 █ 会場 クレオ大阪中央4階セミナーホール

(〒543-0002 大阪市天王寺区上汐5−6−25、電話06−6770−7200、FAX06−6770−7705、地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ケ丘駅1・2番出口北東約3分)

 █ 内容 午後1時〜3時:シンポジウム「DV被害者支援で今もとめられていること」

パネリスト=長谷川京子(日本DV防止・情報センター、弁護士)、濱田智崇(「男」悩みのホットライン、臨床心理士)、津村薫(女性ライフサイクル研究所予防啓発スタッフ)、高見陽子(ウィメンズセンター大阪カウンセラー)、コーディネーター=姫島純子(クレオ大阪女性総合相談センターカウンセラー/

午後3時〜4時30分:交流会

 █ 定員・参加料 100人、500円

 █ 申込方法

住所・氏名・参加人数・連絡先を、来館、または電話(06−6770−7730)、上記ファクス、ホームページ(http://www.creo-osaka.or.jp)で、女性総合相談センター「3月6日シンポジウム」あてに

★重要文化財道修町旧小西儀助商店100年の歴史★

 大阪船場、道修町の堺筋沿いにひときわ目立つ漆黒の館。今をさかのぼること100余年、二代目小西儀助氏が建てた店舗、蔵、そして住居。明治36年に完成して以来、船場の生き証人として時代の移り変わりを見てきました。旧小西儀助商店(旧小西家住宅)の保存に尽力された小西信一郎氏にお話を伺います。(チラシから)

 █ 日時 3月13日(土)午後1時30分〜4時
 █ 会場 さいかくホール

(大阪府新別館北館1階、〒540-0008 大阪市中央区大手前3−1−43、電話06−4790−8511、地下鉄谷町線・中央線谷町四丁目駅1−A出口約3分)

 █ 講師 小西信一郎・コニシ株式会社名誉顧問、聞き手:三島佑一・船場大阪を語る会会長

 █ 定員・受講料 先着170人、1000円(学生500円)

 █ 申込方法・締め切り

往復はがき、またはファクスで、(1)参加希望人数(2人まで)、(2)氏名・ふりがな、(3)代表者の住所、(4)代表者の連絡先電話番号を書いて、

〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目大阪府文化課「船場大阪を語る会」係、FAX06−6944−6647へ3月8日(月)必着

 █ 主催・問い合わせ先 船場大阪を語る会(電話・FAX06−6532−3094、三島方)、大阪府