月刊・お好み書き 2010年12月号(1990年3月創刊/通巻249号)

2010年12月号

 

               

 

[4]

「記念碑たち」


 秋が瞬く間に過ぎ、急に冬になったようです。師走に入り、なにかと忙しい毎日を過ごされていることと思いますが、ちょっと一息入れて、今日は、寒空の中ではありますが、街中を散策してみたいと思います。

☆光の祭典ルミナリエ☆

ルミナリエ旧居留地内会場準備中

 今年も、阪神淡路大震災の犠牲者を悼む、この光の祭典が開催されることになりました。
 JR・阪神元町から南へ3分ほどの旧居留地から、三宮から南へ5分ほどの東遊園地まで、西から東へと光の回廊が続き、会場は、元町から三宮までの一方通行になります。会期は12月2日(木)〜13日(月)の12日間です。月〜木曜は午後6時点灯の午後9時半消灯。金曜は午後6〜10時まで。土曜は午後5〜10時まで。日曜は午後5〜9時半まで。混雑時や荒天時には点灯・消灯時間が変更する場合もあるので、ご注意ください(写真❶、11 月中旬の旧居留地内会場では、すでに準備が始まっていました)。

☆開港、外国人と摩擦避け☆

 日本の歴史の中でも幕末がお好きな方が多いと聞きますが、1858(安政5)年、諸外国との通商条約により、横浜、長崎、函館、新潟、兵庫の開港が決まり、鎖国の時代が終わりを告げました。
 しかし、兵庫港はすでに港町で、西国街道の宿場町でもあり、人口も1万人以上を超える大きな町でした。そのため、開港による外国人との摩擦を避け、1859年に開港した横浜港から遅れること9年、1868年(慶応3年12月7日)に、現在のJR兵庫駅とJR神戸駅の間の南海岸にあった兵庫港ではなく、東の現在の阪神高速京橋の南側、海軍操練所跡地付近を神戸港として開港しました。
 神戸開港にともなって、整備されたのが、外国人居留地でした。東は旧生田川(現在のフラワーロード)、西は鯉川筋、北は西国街道(現在の大丸神戸店の北側の東西の道、神戸市役所の花時計の北側に続く道)、南は海岸線の間に126区画を造成して、競売されました。区画は現在とほとんど変わっていません。
 1868(明治元)年からイギリス人技師らにより街づくりが行われ、道路は歩道と車道に分けられ、下水道も完備され、多くの外国人が移り住み、自治が行われました。

☆重要文化財「十五番館」☆

 当時の煉瓦造りの下水道が、米国領事館として1881年に建てられた「十五番館」(神戸市中央区浪花町15)の横に展示されています。また、ガス燈が94基も設置されていました。現在は旧居留地内の大丸周辺にも復元されています。その後、ガス燈から電燈に移行しますが、街の景観を損なわないよう地下に配線され、現在も守られています。日本初の試みだったそうです。となると、ルミナリエの電気の供給について疑問が出てきますが、気になる方は確認してみてください。
 「十五番館」は以後、商館として利用され、唯一現存する居留地時代の建造物でした。国指定重要文化財〈建造物〉で、阪神淡路大震災で全壊しましたが復元され、現在はレストランとして生まれ変わっています。
 最近では、神戸市庁舎の建て替え工事にともなう解体工事中で、煉瓦建物の基礎の一部が発見されました。これまで旧居留地内では、明治時代に築造された下水道(前述)の一部などが見つかっただけで、建造物の発掘調査は初めてのこと。炭や灰で汚れた土間を挟んで煉瓦敷きの床面などが確認されました。史料によると、明治時代中期にあったヘリヤ商会のお茶の加工工場だったと思われます。

「ボウリング発祥の地」の記念碑

有志による「モーツァルト像」

神戸の復興のために売り上げを寄付した「J・フレンズ」の記念碑

 神戸市役所の西側になる旧神戸外国人居留地97番地と98−2番地で、現在の神戸市中央区江戸町97−1、97−2、98−2で、すでに発掘調査は終わり、神戸市危機管理センターが建設されようとしています。
 神戸ルミナリエは、ちょうど旧外国人居留地内を、東西に横切ったルートをとることになります。16回目にもなるので、来られた方も多いと思いますが、少し寄り道をすると新たな発見があるかもしれません。

☆ボウリング発祥の地!☆

 ルミナリエ会場の最終地点になっているのが東遊園地です。公園なのに遊園地という名前に違和感がありますが、ここは外国人居留地に住む外国人のための運動場として整備されました。ラグビー、サッカー、テニス、クリケット、ホッケー、野球、ボウリングなどの競技が行われ、日本人にも普及していきました。最初の名称は「内外人遊園地」、居留地返還後は「加納町遊園地」、その後1922(大正11)年に「東遊園地」となりました。
 東遊園地を散策していると、様々な記念碑に出会います。長崎に次いで2番目にボウリング場ができたらしいのですが、「ボウリング発祥の地」の記念碑(写真❷)、「近代洋服発祥地の碑」などまだまだあります。記念碑から当時の背景が浮かびあがります。

☆モーツァルト、
  J・フレンズも☆

 有志による「モーツァルト像」(写真❸)が、なぜ東遊園地内にあるのかわかりませんが、掘り出し物を見つけた気分でシャッターを切りました。

 また神戸市役所の玄関前あたりに、神戸の復興のために売り上げを寄付した「J・フレンズ」の記念碑(写真❹)がありました。ジャニーズのメンバーのシルエットが刻まれていて、ファンなら必見かもしれません。

☆忘れまじ阪神大震災☆

東遊園地にある「マーメイド像」

 そして忘れてはならない1995年1月17日午前5時46分。阪神淡路大震災は起こりました。倒壊した「マーメイド像」(写真❺、後ろは神戸市役所)は、今でも当時の時刻を指した時計を抱え、東遊園地にあります。
 「慰霊と復興のモニュメント」=写真❻。階段を下りると、阪神大震災で犠牲になった方々のお名前が刻まれています。天井はガラス張りで、水が流れ落ちる音が聞こえる静寂な空間です。「1・17の希望の灯り」には花束が置かれていました=写真❼
 最近の神戸ルミナリエの傾向は、資金難の影響か、東遊園地周辺は出店が多いのですが、モニュメントにも足を運んでいただいて、震災の記憶をしっかりと、とどめていてほしいものです。

「慰霊と復興のモニュメント」
「1・17の希望の灯り」
※参考文献 
楠本利夫著「増補 国際都市神戸の系譜」(公人の友社)、土居晴夫著「神戸居留地史話」(リーブル出版)、神戸市教育委員会文化財課「旧外国人居留地遺跡・現地説明会資料2009年」

しおみ・ゆきえ

神戸生まれの神戸育ち。おやじギャルに始まり、流行の代名詞に当てはまりながら今に至るアラフォー世代。趣味多く、一番投資しているのはスキーと温泉めぐり。