月刊・お好み書き 2011年6月号(1990年3月創刊/通巻255号)

2011年6月号

がんばろう、クーペ

がんばろう、日本

来月公演、脳梗塞と闘う異色の歌手

「少しでも元気と笑いを」

退院から1カ月後のコンサートのクーペさん

退院から1カ月後のコンサート。左手でマイクを握り、「がんばろう」を歌い上げた=5月4日、東京都多摩市

 初代林家三平に9回破門された元落語家、生き別れた娘との28年ぶりの再会を機に50歳を過ぎてメジャーデビュー、2度の脳梗塞に見舞われながら「がんばろう!」のメッセージを発し続ける異色の歌手がいる。東京都府中市でライブバーを経営するクーペさん、63歳。ちょうど時を同じくして襲った東日本大震災の被災地と自分の復活を重ね合わせながら「がんばろう」を歌い続ける。(門田耕作)

 5月4日、東京都多摩市関戸であったコンサートは、急きょ「東日本大震災復興チャリティイベント&クーペ脳梗塞から復帰イベント『がんばろう』」となった。
 震災直後の3月18日夜、家にいて体の不調を感じていたクーペさんは、眠れずに見ていたテレビから、公共広告機構(AC)の脳卒中キャンペーンCMで、サッカー全日本元監督のオシム氏が「こんな症状が出たらすぐに救急車を。私の経験を活かしてくれ」と呼び掛けるのを聞き、救急車を呼ぶ決心がついたという。「あの時、あのまま寝てたら死んでいたと思う」。震災後のCM自粛で繰り返し放映されるAC広告に苦情が集まったりもしたが、クーペさんは「震災に助けられた」と振り返る。

♪トランペット少女に感動

 退院後、津波で亡くなった母親を思い、海に向かってトランペットを吹く女の子の映像に感動し泣いた。「俺も被災地へ行きたいな。励ましたいな」
 しかし、人のことを心配できるような状態ではなかった。入院当初は医師から脳幹梗塞で非常に危険だと言われ、6年前の脳梗塞で不自由になった右半身に加え、今度は左にまひが出ることを心配していたのだ。結果、あと1ミリ梗塞が大きかったら左にまひが出て、もう1ミリ大きかったら言葉も全然しゃべれない、というギリギリのところで奇跡的に食い止め、2週間で退院した。

コンサートの後半では、クーペさんの脚本・演出による劇も上演され、自らも出演しておどけてみせた

♪音程・間とるのに苦労

 直後からコンサートに向けリハビリを始めたが、最初、キー(音程)が取れなかった。「おかしいな」と思い、リハビリの病院に相談したが適当な治療法は見つからなかった。一緒にユニットを組む女性Shifo(しほ)さん(38)に教われば、とも言われたが、「弟子はいやだよ、俺が師匠だから」「けんかになっちゃう」と、自分でピアノの鍵盤をたたきながら音程を取る訓練をした。「全然ダメで…」とクーペさん。Shifoさんら、周りで聴いている者には日に日によくなっているのは分かったが、本人は以前と違う自分に納得が行かなかった。毎日歌う練習もしたが、1曲歌うと疲れてそれ以上もたなかった。
 主治医を始め周りの誰もが、本人でさえ絶対に無理だと思っていた退院わずか1カ月後のコンサート。「話を大事にする人だから、間を大切にする。そのテンポが遅くなって、時間を合わせるのがすごく大変で…。それなりの間を最初の脳梗塞から5年以上かけて取り戻していたのに」というShifoさんの心配をよそにクーペさんは、「今度は声帯を持って行かれまして、歌が下手になっちゃいました」といきなり笑いを取った。
 「うまく歌えないんですけど、もともとうまいもんじゃないから大丈夫だって言われまして」と復帰の最初に歌ったのが、自身「自分のために作ったような歌で」と紹介した「がんばろう」。「トランペットの少女を励ましたい、被災地へ行きたい」との思いも込めて「がんばろう日本、がんばろうクーペ」と熱唱した。

♪支える人いるからこそ

 クーペさん作詞、Shifoさん作曲のこの歌は半年ほど前、もともと最初の脳梗塞の後、同じ脳梗塞患者や知的障害者、施設の老人らの前で歌う機会が多かった中で、「支える人が一番大変で、支える人がいるからこそ頑張れる」と考えるようになり、支える人のための歌を作りたいとの思いから生まれた。
 Shifoさんが歌った「あたりまえにありがとう」は、クーペさんがステージでこう紹介した。「人間は、私が思うには偶然のラッキーが重なって二本足で歩けたり、手が使えたり、声がしゃべれたり歌が歌えたりしたと思う。自分がこうやて脳梗塞になって、声を失ったり、右手を失ったりなんかしますと、あたりまえってすごいなって、あたりまえに感謝するようになりました」。好き勝手生きてきて、あたりまえに享受していたことが失われ、初めてその大切さに気づき、謙虚になってリハビリに励み、一つ一つ取り戻していく喜び、感謝を歌にしたのだろうか。
 「お客さんが励ましてくれたというか、受けてくれた。あんなに元気をもらったことは久々ですよ」。コンサートの後、自身振り返ったように、本番当日まで「1曲しか歌わない」と言っていたクーペさんが3曲も歌った。「あ、アンコール?」と一人突っ込みでアンコールまで持ってきた間もどうして、なかなかのものだった。

♪28年経て娘と再会、転機

 クーペさんが作詞をするようになったのは2002年、1歳の時に生き別れた娘から突然、手紙が届いたことがきっかけ。返事を書きたかったが住所が分からなかったため、歌詞にして歌えば、届くかも知れないと思って作ったのが「25年ぶりの手紙」だった。娘の手紙にあった「生んでくれてありがとう」という言葉に更生を誓い、「これからは違う、君に恥じない生き方ができる、これからは君がいることで頑張れる、お父さんと呼んでくれる人がいるのだから」と歌った。
 自主制作したそのCDが大手レコード会社の目に留まり、03年に55歳でメジャーデビュー。05年には最初の脳梗塞に襲われるが、不自由になった右半身を押して娘に会いたい一心で歌い続け、手紙から4年後の06年、手紙の消印にあった福岡でのコンサートで娘との再会を果たした。父と娘の間の「あたりまえ」のことができなかった28年の空白があったからこそ、娘に「お父さん」と呼ばれるあたりまえに感動し、感謝した。

劇のフィナーレには「聖者の行進」を歌い、満員の来場者にあいさつするクーペさん。左がShifoさん

劇のフィナーレには「聖者の行進」を歌い、満員の来場者に「ありがとうございました」とあいさつした。左がShifoさん

 クーペさんの詩は、あたりまえに身近にいて「がんばろう」と支えるてくれる人、お店やコンサートで応援してくれるお客さんであり、ユニットのパートナーであるShifoさんであり、そして「お父さん」と呼んでくれる娘の存在なくしては生まれてこなかったのだろう。
 1回目の脳梗塞の時よりも、今回の方が頑張ろうという意欲が強いという。それは、今度は頑張らないと以前のように戻れないのでは、という不安の裏返しでもある。右手、右足の自由を奪われても残っていた声帯を侵されたショックは小さくないが、「でもいつかは治りたい」との決意は固く、リハビリも毎日欠かさない。何より今回のコンサートで満員のお客さんが受けてくれたことが大きな自信になった。「あ、できる!」との感動がいま、クーペさんを次のステージに駆り立てている。

7・24、再びステージに

 次回コンサートは7月24日(日)、同じ関戸公民館ヴィータホール(京王・聖蹟桜ケ丘)で。「震災や病で苦しみを負った人たちへ、少しでも笑いと元気を与えられるような催しにしたい」と、再び「がんばろう」を歌い上げるるつもりだ。「絶対右手でマイクを持って」
 「がんばれ、クーペ」
 「がんばろう、日本」

 7月の公演は、クーペさん・Shifoさんの歌のほか、クーペさんが脚本・演出を担当、出演もする「劇団シニア」公演もある。問い合わせは、岩水さん(090・1268・2806)まで。

 

作詞:クーペ、作曲:Shifo

何をめそめそしているの
何とかなるものよ
そんなしけた顔して歩いたら
良い事も楽しい事も
見過ごしてしまうから
笑って 胸張って いっぱい息すって
そう 強くたくましく 大きく大きく


しょぼくれたってしょうがない
泣いたってしょうがない
ショウガないを背負って
初めて出発のとき  ガンバろう!


大丈夫乗り越えてきたじゃん
つまずいたっていいじゃん
心に少し傷は残っても
かさぶたが出来て 傷は癒えるもの
笑って 胸張って いっぱい息すって
そう 強くたくましく 大きく大きく


ありがとうありがとう 貴方がいてくれる
元気でいてくれるそれだけで
それだけで それでいい


しょぼくれたってしょうがない
泣いたってしょうがない
ショウガないを背負って
初めて出発のとき  ガンバろう!