月刊・お好み書き 2011年7月号(1990年3月創刊/通巻256号)

2011年7月号

お好み後記

▼6月半ばに神奈川県公立高校のプール授業が始まった。原発事故の影響でプールに入れない被災地の生徒たちのことを考えるとなんと恵まれていることだろう。ただ授業があった日帰宅した息子の話によるとプールの中にミジンコのような虫がいっぱいいて、もぐると水はかなり濁っていたそうな。「口の中にその虫が10匹は入ってきたと思う」と聞いて…う〜ん…さすがに気分が悪くなった。公立高校授業料無償化のしわ寄せではあるまいが…。(敦)

▼7月から大阪市営地下鉄が節電するそうです。弱視の人もお年寄りも歩きにくくなって、私らが思ってもみない人で、歩行困難者がようけ出てくるんちゃいまっか。間引き運転のために混む列車の押し屋をせなあかん駅員さんは、けが人が出ないか心配してはりました。古い駅は電気の配線も旧式で、駅長室の電球を外すと全部消えてしまうので、悩んでいるとこもあるとか。駅員さん、苦情が殺到するのでは、と困惑気味でしたが、せめて苦情は現場の駅員さんやのうて、市の交通局に言うたりましょ。(伯)

▼6月号で紹介した脳梗塞と闘う異色の歌手、クーペさんのコンサートがいよいよ、7月24日(日)午後2時半から、東京都多摩市・関戸公民館VITAホール(京王・聖蹟桜ケ丘駅徒歩2分、OPA8階)であります。まだリハビリ中で足元がおぼつかないこともあるそうですが、そこはマイクを持つとしゃきっとするクーペさんのこと、また笑いと感動のステージを見せてくれることでしょう。全席自由で、2000円。問い合わせは劇団シニア、岩水さん090−1268−2806まで。6月、府中市四谷に新装オープンしたクーペさんとShifoさんの拠点、ライブバー「GANBAROU」(京王・中河原駅徒歩約10分、四谷1丁目交差点角)も、地元の人たちで盛況のようです。コンサートを待ちきれない人はこちらへどうぞ。(門)


お知らせ

★ 現代韓国社会と女性たち〜女性パワーの歴史をたどる★

 韓国は80年代後半以降、民主化をとげる中で、女性にかかわる法律や制度が劇的に前進しました。それを担った女性たちの運動がどう立ち上がり、どう実を結んでいったのでしょう? そして李明博現政権の元では、政治が変わり、新たな状況が生まれています。講師の山下英愛さんには、韓国ドラマの話も交えて、知っているようで知らない韓国の30年の女性パワーの歴史と現状をわかりやすく話していただきます。この学習会は、8月24日〜28日「女性のエンパワメントのためのプサン&ソウルへの旅」(※末尾参照)の参加者学習会を兼ねています。(講師のプロフィールとも、ヒューライツ大阪のホームページから)
 █ 日時 7月28日(木)午後6時30分〜8時
 █ 場所 ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)5階大会議室2

(〒540-0008 大阪市中央区大手前1−3−49、電話06−6910−8500、FAX06−6910−8624、京阪天満橋駅東口方面改札・地下鉄谷町線天満橋駅1番出口東へ約350m、JR東西線大阪城北詰駅2番出口西約550m)

 █ 講師

 

 

山下英愛(よんえ)立命館大学非常勤講師:韓国の梨花女子大学大学院女性学科で学ぶ。国際関係学博士。最近は、韓国ドラマ講座を開いたり、ドラマに関するエッセイを書いている。主著『ナショナリズムの狭間から—「慰安婦」問題へのもう一つの視座』(明石書店、2008)、訳書、韓国女性ホットライン連合編『韓国女性人権運動史』(明石書店、2004)など。

 █ 定員・参加費

先着順50人、500円(スタディーツアー参加者・大阪府男女共同参画推進財団個人賛助会員ヒューライツ大阪会員は無料)。参加者全員に「マニアック・ソウル〜古家正亭&八木早希のソウルよくばり散歩」(ソウル特別市発行)を進呈。

 █ 申し込み・問い合わせ 

7月27日(水)必着で、ドーンセンター(電話06−6910−8615、Email:jigyo@dawncenter.or.jp

 █ 主催

 

アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)、大阪府男女共同参画推進財団(ドーンセンター)

※韓国第二の都市プサンと首都ソウルで、DV問題解決を含めた女性たちの権利向上に取り組むNGO、ソウル市女性家族財団、「実践女性学コース」のある聖公会大学院などを訪問。大阪府立女性学研究センターと聖公会大学院実践女性学コースの共催によるワークショップにも参加。男性の参加も歓迎。問い合わせは「トラベルギャラリー」(〒531-0076 大阪市北区大淀中1−1−73 新梅田シティ 担当:宮奥、電話06−6456−4888、FAX06−6456−4880)まで。

★ 広瀬隆講演 第2弾「原発なくてもエネルギーは大丈夫」★

 一刻も早く脱原発を実現させるために、政治、経済、くらしを大きく変えよう——。まず生きのびることが先決。原発に依存しなくても電力は足りることを、全国の最新情報をもとに解明する。大好評だった4月10日の講演会(お好み書き5月号に詳報)に次ぐ第2弾。
 █ 日時 7月18日(月・祝)午後1時40分〜(開場1時20分)
 █ 場所 天王寺区民センターホール

(〒543-0073 大阪市天王寺区生玉町7−57、電話06−6771−9981、FAX06−6774−3002、地下鉄谷町線四天王寺前夕陽丘2号出口北100m)

 █ プログラム 

午後1時45分〜3時45分=広瀬隆、午後3時45分〜4時30分=福本敬夫・大阪大学教員「これからのエネルギー提言」

 █ チケット 一般前売り1000円・当日1300円、学生前売り700円・当日1000円

 █ 主催 脱原発政策実現全国ネットワーク・関西ブロック
 █ 連絡先・前売り申し込み 

ストップ・ザ・もんじゅ(電話072−843−1904、FAX072−843−6807)

★ 家庭でできる省エネ対策〜身近で手軽なことから始めましょう★

 家庭で使うエネルギーのほとんどは石油などの「化石燃料」に頼っており、温室効果ガスである二酸化炭素を排出して、地球温暖化の原因になっています。温暖化防止のため、どの家庭でもできる簡単な取り組みや、環境を意識し省エネルギーに取り組むことが大切です。実際のくらしの見直しにつながるよう、温暖化防止と光熱水費の節約につながる「一石二鳥」の家庭内省エネ方法を紹介します。(チラシから)
 █ 日時 7月21日(木)午後2時〜3時30分
 █ 会場 総合生涯学習センター

(〒530-0001 大阪市北区梅田1−2−2-500大阪駅前第2ビル5階、電話06−6345−5000、FAX06−6345−5019、地下鉄梅田・西梅田・東梅田、JR東西線北新地)

 █ 講師 三沢邦子・消費生活アドバイザー

 █ 受講・対象・定員 無料、大阪市内在住・在勤・在学者70人、筆記用具持参

 █ 主催・申し込み・問い合わせ

7月14日(木)までに、大阪市消費者センター
(電話06−6614−7522、http://www.city.osaka.lg.jp/lnet)へ

★ こどもの不登校、どうする?
  〜保護者にできること、やってはいけないこと★

 「制服に着替えると、泣いてしまう」「無理に学校に行かせたけど、引きこもってしまった」「どうすればいいかわからない」と、実際にこどもが学校に行かなくなると途方にくれてしまいます。学校との話し合い、こどもとの関わりなど、迷い悩まれることも多いでしょう。こどもの不登校と改めて向き合い、保護者が果たす役割など、基本的なことについて共に考えます。(チラシから)
 █ 日時 7月23日(土)午後2時〜4時
 █ 会場 大阪市立難波市民学習センター

(〒556-0017 大阪市浪速区湊町1−4−1OCATビル4階、電話06−6643−7010、FAX06−6643−7050、JR難波駅上、地下鉄なんば駅すぐ)

 █ 講演

 

井上序子臨床心理士(TPC教育サポートセンター副代表)「こどもの不登校と保護者の役割」

 █ 受講・定員 無料、100人(先着順)
 █ 申込方法 

大阪市こども相談センター教育相談グループ講演会係(〒540-0003 大阪市中央区森ノ宮中央1−17−5、電話06−4301−3181、FAX06−6944−2064)へファクスか往復はがきで、7月15日(金)まで