お好み後記
▼庭の小松菜の小さな苗が少し育った頃、モンシロチョウが長い時間をかけて葉のまわりを飛び回っていたのは10月半ば頃だったか? そのうちに葉っぱは葉脈だけになり、小さな青虫を発見。数えたら15匹以上いる。野菜が私たちの口に入ることより、立派に幼虫を育てるお手伝いをしようと、野菜を囲わず放置することにした。「プランターの周りを行進しだしたよ〜」とかわいい子どもたちの様子をメールで報告したら、「それは餌が無くなった証拠だ。すぐにキャベツでもあげて」と夫からすぐに返事が来た。すくすく育っている幼虫たち。白い糸をまとい始めたものもいる。小さな庭のプランターから何匹もの白いチョウが飛び立つ幻想的な日はいつだろう?(敦)
▼水谷さんの連載コラム「世間話」に、毎回編集部で写真を1枚あしらっているのですが、今月は「ナマケモノ」にしようと天王寺動物園に電話しました。「もしもし、そちらにナマケモノはいますか」と聞いて、「ちょっとお待ちください」と何やら調べてもらっている間に、にわかに自分の言った言葉がおかしく思えてきました。いきなり電話で「ナマケモノはいますか?」もないだろう、って。「はあ、きょうもサボって休んでおります」と返されなくてホッ。天王寺動物園はまじめな子ばかり? でナマケモノはおらず、写真は結局、神戸・王子動物園で見つけたナマケモノなのです。(門)
▼11月21日に東京落語の立川談志師匠が喉頭癌でお亡くなりになりました。ご家族とご一門の皆様に心よりお悔やみを申し上げますとともに、談志師匠のご冥福をお祈り申し上げます。談志師匠とは何度も楽屋でお会いしていますし、個人的に声をかけていただいたこともあります。最初にお会いしたのは、33、4年前、大阪の厚生年金会館の楽屋でした。NHKの落語会か談志師匠の独演会かなにかで、「初めてお目にかかります。松鶴の弟子で伯鶴でございます」とあいさつすると、「あ、そう。あ、そう」と聞いてはりましたが、しばらくして「おまえ、目が見えねえのか」とおっしゃるので、「はい、さようでございます」と答えると、「いいよ。そういうやつを俺は楽しみにしてるんだ」と言ってくださいました。そして5、6年前に誰かの追善興行かなにかでお会いした時も、「おまえ、まだやめてないのか。まだ、やってるのか」と声を掛けてくださり、「いいよ。やれ、やれ」とまた、言うてくれはりました。今となっては、懐かしく有り難い思い出です。談志師匠がおられなくなったということは、落語界が大切なものと大切な 宝を失ってしまったように思います。(伯)
お知らせ
★罪と罰を越えて—死刑のある国で〈厳罰化〉を考える— ★
2009年に始まった裁判員制度はノルウェーの参審制度を見本にしたといわれますが、ノルウェーでは厳罰化が進んだ時代を経て、現在では「修復的司法」※の考え方が重視されています。ヨーロッパではベラルーシ以外のすべての国が、死刑を廃止しており、ノルウェーにも死刑制度はありません。今や世界の約3分の2の国が死刑を廃止しているのです。森さんには、ノルウェーの刑務所を訪れた経験から、日本の刑務所や拘置所との違い、日本の刑罰の考え方の問題点や改善すべき課題について語っていただきます。法務省で「犯罪白書」を作った経験をお持ちの浜井さんには、統計から見た日本の犯罪の実態、厳罰化の現状やその弊害についての報告をお願いしています。日本の厳罰化の流れをどのようにして断ち切ればよいのか、死刑制度や裁判員制度をどう変えればよいのか、刑罰の在り方をどう変革すべきかについて、ともに考える機会にしたいと願っています。
※報復に重点をおいた「応報的司法」に対して、被害者と加害者の対話などを通して、被害者の救済や加害者の真の更生、コミュニティの関係修復などをめざそうとする刑事司法の新しい考え方。
(にんじんの会のブログから)
█ 日時 12月11日(日)午後1時開場、1時30分開会
█ 場所 ひと・まち交流館 京都・大会議室
█ 発言・討論
1960年生まれ。法務省勤務などを経て現職。世界の犯罪の現状や刑事政策に詳しい。著書に「犯罪統計入門」、「グローバル化する厳罰化とポピュリズム」など/森達也さん(映画監督・作家):1956年生まれ。テレビディレクターを経て、オウム真理教を描いたドキュメンタリー映画「A」「A2」で注目を浴びる。著作「A3」で講談社ノンフィクション賞受賞。他に「死刑」など
█ 参加費 800円
█ 主催 京都にんじんの会(電話090−2199−5208大須賀)
★ 生まれてくれてありがとう うすいまさとトーク&ライブ
〜自閉症児直人が教えてくれた大切なこと〜 ★
自閉症、アスペルガー症候群、ウェスト症候群の3人の発達障害児を持つシンガーソングライター・パパが、言葉にならない彼らの思いを、お話と歌でお伝えします。うすいまさとさんは1974年、相模原市生まれ。「寺内タケシとブルージーンズ」のボーカルとして、小・中・高校の芸術鑑賞ライブで全国をまわり、95年からソロ活動。2004年、長男が自閉症と診断され、こどもの障害と向き合うため音楽活動を一時休止したが、自閉症の少年作家東田直樹の本に出会い、歌で発達障害児の声を届けようと活動を再開した。現在は、自ら作詞作曲した歌と、こどもたちとの日々のエピソードなどを伝える、発達障害啓発コンサート&講演を行っている。(チラシから)
█ 日時 12月9日(金)午後2時〜3時30分(開場1時30分)
█ 会場 横浜市南公会堂
█ 料金・定員 無料、先着200人
█ 主催(問い合わせ先)
★ 17日の忘年会は、歌声喫茶 ★
█ 日時 12月17日(土)午後7時30分開演(現地集合)█ 場所 大阪・谷6「ほっとすてんしょん」
█ 費用 4000円程度(飲食代込み)
█ 申込方法・締め切り
12日までに、左記庄村まで電話で。申し込み時に皆で歌いたい曲、自分で歌いたい歌のリクエストを申し受けます。
今年のお好み忘年会は、2008年と同じ、大阪で唯一の常設歌声喫茶「ほっとすてんしょん」で開きます。今年は何といっても東日本大震災と原発事故。まだまだ復旧・復興には時間がかかりそうですが、歌声、笑い声が被災地を元気づけたこともたくさんありました。「ほっとすてんしょん」での忘年会は、08年に参加できなかった伯鶴がとても楽しみにしていた企画でした。ああ、我が良き友たちよ! 大阪・谷六からもプロテスタントの歌声を響かせましょう!