月刊・お好み書き 2011年12月号(1990年3月創刊/通巻261号)

2011年12月号
<48>

 

足るを知り、ささやかにのうてんきに

ナマケモノの写真

 もし生まれ変わったら? 貴方は時々そんなことを考えたりしませんか? ぼくは現世でたいしたこともしなかったので来世は人間になれないかも。だとすればナマケモノに生まれたいと思っています。ナマケモノという動物についてはよく知りませんが、森の中で終日樹の枝にぶら下がって、めったなことでは動かず、最小限必要なだけのカロリーを摂取すべく日に数枚の木の葉を食べるだけ。この無駄のない、シンプルな、ただ生きているだけの生き方に憧れているわけです。
 では幸運にも来世も人間に生まれ変わるとしたらどうでしょう。ぼくは健常者でありたい。女に生まれるのも面白そうだけど、もう一度男としての人生をやり直してみたい。ではどんな職業? 子どもの頃の夢はどうだったか? ラジオのスポーツ放送を聴くのが大好きだったぼくはアナウンサーになるのが夢でした。もちろん眼が見えないのに野球の実況放送なんか出来ないことは分かっていましたから、空想の中で名アナウンサーになって楽しむだけのことでした。思春期を過ぎて憧れたのは新聞記者で、これもたんなる夢想に過ぎません。しかし、もしぼくが健常者で大学に行くだけの能力・学力があれば、マスコミ関係を志望したでしょう。しかし使われる身分では書くべきことが書けなかったり、書きたくないことを書かされたりするので、フリーのライターか作家が理想。けれど努力や能力を要するし、ナマケモノ指向のぼくには無理っぽい。人間に生まれ変わるのもしんどいものです。
 こんなことを考えていたやさきに来日されたのがブータン国王ご夫妻です。ブータンはヒマラヤ山系の小国で、国民総所得は低いものの国民総幸福度は世界一。平和で心が豊かで、なんだか御伽噺に出てくる夢の国みたいです。寒ささえ厳しくなければ、ぼくみたいな怠け者には住みいい国かもしれません。そういう国の王様が大震災に打ちひしがれた日本国民に向かって心の絆のたいせつさを説かれる言葉には説得力があります。震災直後、石原東京都知事が「天罰だ」と発言。ぼくは半分納得したのですが世論は猛反発でした。あれはマスコミのミスリード。言葉選びは不適切ですが、石原さんが言いたかったのは、被災者に天罰が下ったという意味ではなく、日本人は我欲を棄てろとの天の声だということ。たとえ同じような趣旨でも、鷹派の彼の発言には力が無く、幸せの国の賢い王の言葉には、物質的な豊かさや便利さのみを追求してきた日本人に反省を促す力があるのでしょう。
 ところでブータンにもいるはずの障害者はどんな暮らしをしているのでしょう。国民の九十数パーセントは「幸福だ」と感じているそうですが、その中に障害者も含まれているのでしょうか。医療や教育は公的に保証してくれる国ですから障害者もそれなりに尊重されているとは思うのですが、どうも想像できません。幸せってなんだっけ?なんだっけ? 明石家さんまさんのコマーシャルみたいに 「美味い醤油のあること」? 職業自立していること? 家庭を持つこと? そこそこお金のあること? みんな少なくとも美味い醤油程度にはたいせつでしょう。しかし生き馬の眼を抜くほど我欲に満ちた日本よりも貧しくも平和な国のほうが、死に馬の眼さえ抜けない障害者にとっては生き易いのではないでしょうか。それはさておき、12月3日から障害者週間ですが、障害者の総幸福度が高いほど健常者のそれも高いことだけは確かです。そして、ぼくはナマケモノが数枚の木の葉で満足しているように、せいぜい足るを知って、ささやかに、のうてんきに新年を迎えたいと思います。