月刊・お好み書き 2012年3月号(1990年3月創刊/通巻264号)

2012年3月号

お好み後記

▼発電所名になったうちの犬「東風(こち)」。「野犬の捕獲と保護」を行っている「ヨコハマ・ドッグレスキュー」の伊東ハウス(静岡県)で生まれた。すれ違った幼稚園児に「狼だぁ!」と叫ばれたことがあるほど体は大きく顔が長い。それでも気立てはよく大人しく空気も読める。家族の中で一番「人間がデキテイル」?(敦)

▼3月の声を聞くとプロ野球は今シーズンを見据えての春季キャンプを打ち上げてオープン戦が始まる。贔屓チームが有る人は自分なりの打線を組んでみたり投手のローテーションを組んでみたりと1年で一番楽しい時期になる。僕にはその楽しみが無い。無いと言うよりも無くなってしもた。子供の頃から近鉄バファローズのファンだったが、その近鉄がチームごと無くなってしもた。応援するチームがないプロ野球ほどしょうもないもんは無い! こないだ近鉄のホームグランドだった球場はどうなってるかと思って調べてみた。日生と藤井寺の2球場は学校と住宅展示場になっていた。淋しいかぎりですなあ。(伯)


お知らせ

★ 「伝の会」朗読劇
 —あの日の広島を語り伝える人、被爆者・佐伯敏子の半生—
  広島に歳はないんよ〜広島から福島へ 福島から広島へ〜 ★

 広島平和公園の原爆供養塔には1945年(昭和20年)8月6日のあの日がそのままあります。原子爆弾が投下され、まちは一瞬の間に焦土と化しました。累々たる死屍と瓦礫の山── 三度の大病に苦しみながらも供養塔の掃除と草抜きを続け、そこに眠る死者達の心を語り伝えてきた佐伯敏子さん。その言葉から3・11福島原発の事故が見えてくる。遠くの町々・都市まで飛散する放射性物質…今、67年前の広島原爆に向き合い、その事実を知る。そして、考える。(チラシから)
 █ 日時 3月10日(土)午後6時30分〜8時(6時開場)
 █ 会場 阿倍野市民学習センター講堂

(〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3−10−1−300 あべのベルタ3階、電話06−6634−7951、FAX06−6634−7954、地下鉄谷町線阿倍野駅7号出口すぐ、JR・地下鉄天王寺駅、近鉄阿部野橋駅から南徒歩8分)
 █ 出演

朗読:三原和江、井口定也、加堂貞幸、台本・演出:寺西郁雄。「伝の会」は、毎年8月5日午後7時から原爆供養塔で朗読劇を上演しているグループです。 

 █ 定員・入場料 先着順100人、無料

 █ 主催 阿倍野市民学習センター

★ 放射性物質汚染対処シンポジウム
 〜震災1年 
  地域再生にむけた除染の課題と展望・私達にできること〜 ★

 1月全面施行された放射性物質汚染特措法、汚染の現状、放射性物質による健康リスク、除染作業状況、および被災地の現状や課題を学び、一刻も早い震災復興に向け、あるべき方向を展望し、私達になにができるかを共に考えます。(チラシから)
 █ 日時 3月11日(日)午後1時〜5時15分
 █ 会場 おおさかATCグリーンエコプラザ

(〒559-0034 大阪市住之江区南港北2−1−10、ATCビルIMT棟11階、電話06−6615−5887、ニュートラムトレードセンター前駅5分)

 █ 参加費  無料だが、入館料(大人250円、高校生150円)が必要

 █ プログラム 

講演:「放射性物質汚染対処特別措置法について(廃棄物関連中心)」(環境省近畿地方事務所廃棄物・リサイクル対策課林里香課長)、「放射性物質による汚染の現状と課題」(大阪大学核物理研究センター藤原守准教授〈福島第一原発周辺放射線量等分布マップ作成プロジェクト責任者〉)、「放射性物質による健康リスク」(大阪府立大学大学院放射線生物学研究室児玉靖司教授)、「最新の放射性物質の除染技術と現地状況の紹介」(〈株〉ネオナイト他)/パネル討論:児玉氏、藤原氏、元大阪市立大学経営学研究科教授畑明郎氏、コーディネーター:ATCグリーンエコプラザ水・土壌汚染研究部会姜永根副会長

 █ 参加費・定員 無料、150人

 █ 申し込み

E-mail:atcmdk@yahoo.co.jp(担当:寺川隆彦)、またはFAX06−6614−1801(新名康幸)
 █ 主催 おおさかATCグリーンエコプラザ水・土壌汚染研究部会

★沖縄のメディアは【沖縄】をどう伝えているのか
  〜「復帰」40年/辺野古環境アセス/高江/地位協定
         /八重山教科書/与那国島自衛隊配備…〜★

 米軍普天間基地の名護市辺野古移設に向けた環境影響評価書の提出時期をめぐり、田中聡前沖縄防衛局長が非公式の記者懇談会で「これから犯す前に犯すと言いますか」と発言。琉球新報は公共性・公益性に照らして読者に知らせるべきと判断し報道しました。もし琉球新報が書かなければ、沖縄を侮辱した発言は闇の中に……。人権意識を欠く「差別的」発言に記者やデスクが敏感に反応し、報道に踏み切った琉球新報社。この報道は第16回新聞労連ジャーナリスト大賞を受賞しました。当日の当番デスクで出稿にあたった松元剛さんが、その報道姿勢と、“沖縄のいま”を語ります。またメディア論が専門の桂敬一さん(元東京大学教授)が、在京メディアの問題点を分析します。どうぞ、ふるってご参加ください。

 █ 日時 3月8日(木)午後6時30分〜8時45分終了(予定)

 █ 会場 文京区民センター2A会議室

(〒113-0033 東京都文京区本郷4−15−4、電話03−3814−6731都営三田線・大江戸線春日駅A2出口上、丸の内線・南北線後楽園駅徒歩3分)

 █ 講演

松元剛さん(琉球新報社政治部長)「沖縄から問う──構造的沖縄差別とメディア」/桂敬一さん(マスコミ9条の会呼びかけ人)「在京メディアと沖縄メディア──どちらが日本の実像を照らし出しているか」/経過報告──八重山教科書採択問題

 █ 資料代 500円、予約は不要

 █ 主催・連絡先 

沖縄戦の史実歪曲を許さず沖縄の真実を広める首都圏の会(沖縄戦首都圏の会、〒101-0051東京都千代田区神田神保町3−2千代田区労協気付、電話03−3264−2905、沖縄平和ネットワーク首都圏の会(〒101-0064 千代田区猿楽町2−1−8、山本〈高文研内〉、電話03−3295−3415)

★ どうなる!大阪の教育 橋下・教育基本条例案を考える ★

 教育の場を、首長が決めた目標を実践する組織に変える──橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党・大阪維新の会が提案する教育基本条例。そこには校長による教職員への権限強化といった組織管理の徹底、教員や学校を成果で競わせ、負けた者には退場を迫る競争主義の導入、愛国心や国際競争力の育成などが書かれています。維新の会は「教育行政への民意の反映」として政治の教育への介入を公言しています。政治と教育に一線を画した戦後日本の教育の原則を見直す姿勢や、競争主義、成果主義の導入に、多くの市民が疑問を呈し、文部科学省は違法性を指摘するなど様々な議論が起こっています。世界人権宣言では「教育は人格の完全な発展ならびに人権及び基本的自由の尊重の強化を目的とし」、「異なる国、人種、集団の相互間の理解、寛容及び友好関係を増進し、平和の維持のため、国連の活動を推進するもの」としています。維新の会の条例案はこの目的が欠落しているような条項を含んでいると思われます。維新の会の教育基本条例案の問題点を指摘し、あるべき教育現場、教育行政の姿を考えます。(チラシから)

 █ 日時 3月26日(月)午後1時30分〜3時30分

 █ 会場 HRCビル5階ホール

(〒552-0001 大阪市港区波除4−1−37、JR大阪環状線弁天町駅北口徒歩7分・地下鉄中央線弁天町駅4番出口徒歩10分)

 █ 報告 元大阪市教育委員長、元毎日新聞論説委員池田知隆さん

 █ 参加資料代 1000円

 █ 申し込み・問い合わせ 

世界人権宣言大阪連絡会議事務局(電話・FAX06−6581−8705、E−mail:gakushukai@blhrri.org)

★ “人間と性”教育研究所セミナー 性と生〜現在・過去・未来〜 ★

 科学・人権・自立・共生を柱とした性教育と、豊かなセクシュアリティの文化と人間関係の創造を目指す同研究所のセミナー。思春期、青年期の性はもとより、乳幼児期や老年期の性、障害者や性的少数者の性についても研究・教育・学習・相談活動をおこなっている。

 █ 日時 3月28日(水)午後2時〜4時30分(午後1時から研究所員による総会)
 █ 会場 目黒区下目黒住区センター3階第1会議室

(〒153-0064 東京都目黒区下目黒2−20−19、JR・東急目黒線目黒駅徒歩8分)

 █ プログラム 

午後2時〜講演「性と生〜これまでとこれから〜」(“人間と性”教育研究所・高柳美知子所長)/午後3時5分〜報告「震災以後〜女性と子どもたち〜 〜現地でのボランティア活動から見えたこと〜」(同・金子由美子副所長)/午後4時10分〜トーク&トーク「私のイタ・セクスアリス〜『アラ古希』の今だからこそ話せること〜」(“人間と性”懇談室有志、高柳美知子所長)

 █ 参加費 一般1000円、学生500円

 █ 主催・連絡先

“人間と性”教育研究所(〒102-0071 東京都千代田区富士見2−3−2、福山ビル202「子どもの未来社」内、会場などの問い合わせは前日までに044−854−0818(岩淵)へ

★東京スカイツリーをつくる★

 現在、東京都墨田区に建設中の東京スカイツリーは、平成24年2月に竣工し、5月にはグランドオープンする予定です。そこで、東京スカイツリーの竣工と間近に迫った東京スカイツリータウンのオープンを機に、東京スカイツリーの建設を担当した(株)大林組の社員の方を講師にお招きし、建設中の映像を交えながら、建設方法のお話や高所作業時等にとってこられた対策等について講演会を開催いたします。(チラシから)

 █ とき 3月14日(水)午後6時30分〜
 █ ところ エル・おおさか南館5階南ホール

(〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14、電話06−6942−0001、京阪・地下鉄谷町線天満橋駅西300m)

 █ 定員・参加費 150人(先着順)、無料

 █ 申込方法  

財団法人大阪労働協会(電話06−6942−0001、FAX06−6942−1933、E-mail:ork@l-osaka.or.jp)へ、来館、電話、ファクス、メールで。一時保育希望者は電話で問い合わせる(有料)

 █ 主催 

共同事業体エル・プラン(財団法人大阪労働協会、大林ファシリティーズ株式会社)、社団法人大阪労働者福祉協議会  

★どや!伯鶴の会、前売り券好評発売中!★

 2008年の事故後、初めての落語会です。大けがの後遺症をものともせず高座に上がる「どや顔」を、事故後、三国駅の点字ブロックに内方線を付けた阪急電鉄さんにもぜひ、見ていただきたいものです。(門)

 █ 日 時 6月10日(日)午後1時30分開場、2時開演
 █ 会 場 クレオ大阪西

(〒554-0012 大阪市此花区西九条6-1-20、電話06−6460−7800、JR大阪環状線・阪神なんば線西九条駅西徒歩3分)

 █ 番 組
落語・笑福亭瓶太、大喜利、漫談・趙博、落語・桂文福、中入り、落語・露の新治、落語・伯鶴  

 █ 入場料

前売り2500円、当日3000円(全席自由)、チケットは下記実行委か、お好み書き・門田(080−1525−3182)まで

 █ 主催・問い合わせ どや!伯鶴の会実行委員会(さとう裕072−724−2341)