お好み後記
▼3月のある日の昼下がり、難波を歩いていたら下駄の音が聞こえて鬢付け油の臭いが漂ってきた。大相撲春場所の会場である大阪府立体育会館から帰るお相撲さんが歩いていた。大阪の春はこれやないとあきまへんなあ。(伯)
▼この春から近畿大学文芸学部で非常勤講師を務めることになりました。講義は週2コマ、日本語作文技術とジャーナリズム概論を教えます。これまで通り記者活動を続けながら、週に一度は大学へ通うことになります。若い学生との交流も楽しみですが、学食で昼食を取ることも、もうひとつの密かな楽しみ。学生時代を思い出して、安くてボリューム満点の定食にガッつきたいと、いまからよだれを垂らしています。(有)
お知らせ
★ 極寒のアフガニスタン 氷点下10数度での子ども達
〜西谷文和さん最新レポート〜 ★
混迷状態から抜け出せないアフガニスタン。国際社会からの支援は人々には届いていないのでしょうか? 今回、2月にアフガニスタンに入り取材されてきたジャーナリストの西谷文和さんをお呼びして報告会を開催します。日本の支援金50億ドルは、なぜ人々に届かないのか? タリバンの影響力はどこまで伸長しているのか? カルザイ政権はどこまで人々に信頼されているのか? アフガニスタンに平和は訪れるのか? 西谷さんの最新映像を交えた報告をもとに考えます。(チラシから)
█ 日時 4月7日(土)午後2時〜4時30分(午後1時30分開場)
█ 場所 ドーンセンター5階大会議室2
█ 報告 西谷文和さん:
1960年、京都市生まれ。大阪府吹田市役所勤務を経て、現在フリージャーナリスト。イラクの子どもを救う会代表、うめかもネットワーク(梅田貨物駅の吹田移転反対運動)事務局長=本紙「お好み書き」2001年5月号に寄稿=、2006年度平和協同ジャーナリスト基金大賞受賞=同07年1月号でインタビュー掲載。著書に「報道されなかったイラク戦争」「オバマの戦争 アフガン最前線から平和の仮面を剥ぐ」など。「お好み書き」読者。
█ 参加費 1000円、学生500円
█ 主催・問い合わせ
█ 協賛 市民社会フォーラム
★ 朗読劇団 言葉座(ことわざ)公演 われらの青い星よ★
東京電力福島第一原発の事故は、人間が利便性、効率ばかりを追い求めてきたおごりの結果ではないか——今年80歳、長く高校演劇界を指導してきた奥村和巳が、農薬の危険性を訴えたレイチェル・カーソンの「沈黙の春」や石牟礼道子の「みなまた 海のこえ」など、心にしみた作品をアンソロジーでつなぎ、若い人たちへ「遺言」のように訴えかける。言葉座発、地球への敬愛のメッセージと、そして青い星を汚し傷めることへの警鐘。
█ 日時 4月14日(土)午後2時/午後6時、15日(日)午後2時開演(開場はいずれも30分前)
█ 会場 枚方市・南部生涯学習市民センター
█ 参加費
█ 読まれる作品
石川啄木「サルと人と森」、レイチェル・カーソン「沈黙の春」「センス・オブ・ワンダー」、首長シアトルの大統領への手紙、石牟礼道子「みなまた 海のこえ」、手島悠介「ナターシャ〜チェルノブイリの歌姫」、3・11を歌う短歌、和合亮一「詩の黙礼」/脚本・構成:奥村和巳、舞台構成:片伯部輝雄、朗読指導:斎藤誠・田中一美、ピアノ演奏:松永加也子
█ 連絡先 阪本敬子 072−867−1435、片伯部輝雄090−8212−6038
█ 後援 枚方市、枚方市教育委員会
★ アイヌ・ネノアン・アイヌ〜人間らしい人間〜 ★
柳原銀行記念資料館2012年企画展。同記念館は戦前、旧京都市柳原町(現崇神地区)の被差別部落内に有志が設立した唯一の銀行(昭和金融恐慌で閉店)の木造建築を移築、復元したもので、現在は同和問題への理解、人権意識を高める施設として利用されている。国籍や出身地、文化の違いなど、多様な背景を持つ人々が共に暮らしている現代社会において、お互いの違いを認めあい、様々な生き方や考え方が迎え入れられることが求められている。そこで、まだ十分に知られているとは言い難いアイヌ民族の歴史や文化等に触れ、理解を深めることが重要との思いから開催の運びとなった。江戸時代、関西の食文化に大きな影響を与えた昆布はアイヌ民族との交易によってもたらされたし、柳原町からも渡った明治の北海道開拓では、開拓民の子どもをアイヌの人たちが引き取って育てたこともあった。また、京都で創立された全国水平社がアイヌ民族の解放運動に影響を与えたとも言われている。大正時代には、京都にアイヌ民族を連れてきて「アイヌ館」という興行施設で不当な扱いをしたとも。展示では「京都とアイヌ民族」のコーナーもある。(チラシなどから)
█ 開催期間 4月20日(金)まで、午前10時〜午後4時30分、月・火・祝日休館
█ 会場 柳原銀行記念資料館
█ 展示内容
アイヌ民族の歴史と文化、アイヌ民族からの主張、アイヌ民族の現状、現代のアイヌ文化、京都とアイヌ民族
█ 入館料 無料
★ 本土復帰[施政権返還]から40年 いま、沖縄から憲法を考える ★
1972年5月15日の「本土復帰」から40年、沖縄に日本国憲法は本当に適用されているのか…と疑問を持つような出来事があまりにも多すぎる現状があります。米軍再編と普天間・辺野古、八重山地区教科書採択問題と教科書検定、与那国島自衛隊配備計画、首里・第32軍司令部壕説明文削除問題…。基地問題をはじめ、沖縄の人々の人権侵害を告発する数々の訴訟を扱ってきた仲山忠克弁護士を招き、「沖縄と憲法」について考えます。(チラシから)
█ 日時 4月24日(火)午後6時30分〜8時45分
█ 会場 東京・文京区民センター3A会議室
█ 講師
1949年石垣市生まれ、東京で弁護士開業、現在は沖縄弁護士会所属。沖縄県知事代理署名訴訟、米軍用地強制使用取り消し請求訴訟、那覇市情報公開訴訟ほか。
█ 資料代 500円
█ 主催・連絡先