月刊・お好み書き 2012年8月号(1990年3月創刊/通巻269号)

2012年8月号
<56>

 

強 制 は い け ま せ ん

入学式の写真

 この夏、日本人をもっとも感動させる歌は? もしかして「君が代」ではないでしょうか。ロンドン五輪で日本選手が優勝すれば表彰式で流されるあのメロディーに、ほとんどの日本人はうっとりと聞きほれます。ミーハーのぼくが本当に書きたいのはオリンピックそのものの話ですが、時間的に書きにくいので、オリンピックと無理に絡めて「君が代」のお噂でご機嫌をうかがいます。
 何を隠そう、ぼくは昔から「君が代」が嫌いで、どうも素直に聞いたり歌ったりする気になれません。戦後67年も経った今日でも「君が代」や日の丸を軍国主義、天皇制の象徴として嫌悪する人たちもいますが、ぼくの「君が代」嫌いはそういう真面目な、思想的なものではなく、単純な好みの問題に過ぎません。あの古歌にも馴染めませんが、8分音符の無い、そして旋律の平明な、言わばおたふくのように真っ平らなメロディー、よなぬき長音階(音階の4と7=ファとシの無い)、つまり「ドレミソラ」のみで作られた旋律が、ぼくはあまり好きではないのです(ちなみに、この「よなぬき長音階」で作られている歌といえば、「靴が鳴る」「夕焼け小焼け」「さっちゃん」などの童謡や「北国の春」「丘を越えて」「潮来笠」などの歌謡曲が思い出されます)。歌の好みは人様々ですが、それは別にしても、少なくとも「君が代」は雅楽の演奏にこそ似合いますが、オリンピックなどのスポーツイベントには相応しくない歌だとは言えそうです。
 橋下大阪市長は公立校の先生たちに対し、式典で「君が代」を唱和することを義務付けようとしています。実は何年か前から東京ではそうなっています。それで、その条例が都議会を通過した頃だと思いますが、天皇さん主催の園遊会で、都の教育関係者・某氏が天皇さんの問いかけに答えて「君が代」を義務付けたことを誇らかに申し上げたところ、天皇さんが「強制はいけません」という意味のことをおっしゃった。ぼくはこれをテレビで確かに聞いたのです。たぶん天皇さんの政治的発言をテレビニュースで流したのは放送局のミス。たった一度放送されただけで二度とこの「お言葉」はオンエアされませんでした。記憶以外に証拠を示せないのが真に残念です。
 ぼくは人様が国旗、国歌を尊重することを妨げたくはなく、「君が代」を唱和しなければならない場合は口を閉じて歌を静聴しています。だから学校の卒業式などであからさまに国旗、国歌をボイコットするのは大人気なく、口だけ動かしてれば良いと思います。しかし、それを権力が強制するのも間違っていると考えます。そして橋下市長や石原都知事が公務員に対して権力への忠誠心の証として「君が代」を強制するのは、徳川幕府がキリシタンに対して踏み絵を強いたのと同じ。「君が代」を踏み絵にしてはいけません。
 国歌は国民が自然に歌いたくなる歌、空に向かって音吐朗々謳い上げたくなる歌でなければなりません。ちょうど阪神ファンが「六甲下ろし」を歌うように歌える歌が理想の国歌だと思います。今にして思えば、戦争が終わり、憲法が誕生したさいに新しい国歌を制定しておくべきでした。国歌を今さら変えるのは不可能。「君が代」はせいぜい尊重するとして、せめてスポーツイベントなどのさいに歌える明るい国民の歌を作りたいと、ぼくは思いますが、皆さんはいかがですか。
 この夏、阪神ファンの歌う「六甲下ろし」は心なしかいま一元気がありません。ではロンドン五輪の「君が代」はどうでしょう。ぼくも人並みの愛国者、日本選手の活躍と「君が代」を楽しみに応援しましょう。