月刊・お好み書き 2012年7月号(1990年3月創刊/通巻268号)

2012年7月号

お好み後記

▼舞台開演までの時間というものが私は好きだ。人々の期待で客席がざわざわしている感じがいい。座席は許せばいちばん前を取る。演者の息遣いが感じられ、唾までもがふりかかってきそうな臨場感が何にも代えがたいのだ。大喜利から始まった6月10日の「会」では伯鶴さんを久しぶりに見ることができたという観客全員のドキドキ感と温かい感動を最前列に座っていた私は背中で感じた。舞台からは4人の出演者一人ひとりの伯鶴さんを守り思う気持ちが伝わってきた。その場にいることができて本当によかった。それから「横浜から来ているお好み書きスタッフ」をみつけてくれた文福さん、ありがとう。(敦)

▼上方落語協会会長の桂三枝師匠が今月半ばから自分の師匠の名跡である文枝を襲名されて、「六代桂文枝」襲名披露が、大阪を皮切りに日本全国で開かれます。「六代目」と「目」をつけていないのは、「六代目」といえばうちの師匠、故六代目笑福亭松鶴の代名詞だからとか。あんだけ豪放で不世出の六代目とそのファンに配慮されたんでしょうなあ。とはいえ、文枝という名前は落語家の祖になるような大きな名跡です。皆さんのお近くで襲名披露興行があったときは、是非お運び下さい。歌舞伎とはまた違う落語家らしい襲名披露口上が見られます。(伯)

▼先月号の本紙で紹介した、報道陣に一言「あっ」で有名になった福井県おおい町の"おちゃらけ議長"。6月26日、めでたく(?)議長職を辞任することになった。そこで、ちょっとウラ話を披露。町議会の閉会日となる26日を控えた某日、新谷議長は他の町議らに「26日は議長として最後の花道を用意してほしい」と懇願。これに他の町議からは「今日まで議長でいられたのが、せめてもの花道だ。議員を辞めるのなら花道を用意するが、そうでないなら黙っとけ!」と一喝されたそうな。議長が言う「花道」が何を意味するかは不明だが、それにしても、おおい町議会は全国的に醜態をさらしてしまった。(有)



お知らせ

★ 在日コリアン4世義務教育不就学事件 最高裁/判決報告会★

 「在日コリアン4世義務教育不就学裁判」(原告:尹敏栄〈ユン・ミニョン〉ほか1名、被告:京都市)とは、京都市立中学校に在学していた在日コリアン4世に対し、校長が「在日外国人には就学義務はないので除籍できる」と言い放ったり、提出された退学届を受け付けて、転学先の世話をせずに退学させたりしたことが問題となった裁判。08年9月大阪地裁では、退学に際し本人の意思を校長が直接確認せず、不利益などを説明しなかったため、コリアンが精神的苦痛を被ったとして少額ながら慰謝料を認める原告コリアン側の部分勝訴だったが、09年の二審大阪高裁では全面敗訴、原告は最高裁に上告したが11年2月4日、棄却された。この裁判は「国際人権法学会年報」22号、「判例タイムズ」1295号、「判例時報」2027号などでも取り上げられ、問題の重要性が指摘されている。
 █ 日時 7月7日(土)午前10時〜正午
 █ 場所 大阪弁護士会館1001号室
(〒530-0047 大阪市北区西天満1−12−5、電話06−6364−0251、京阪中之島線なにわ橋駅、地下鉄・京阪本線淀屋橋駅もしくは北浜駅)
 █ 報告

【判決解説】大橋さゆりさん(在日コリアン4世不就学裁判弁護団)【意見表明】郭政義さん(民族教育すすめる連絡会代表)・高敬一さん(大阪国際理解教育研究センター事務局長・サンボラム代表)・朴徳男さん( 公営住宅 差別家賃反対運動)・日野謙一さん(関西学院大学非常勤講師)・森田奈菜絵さん(法律事務所勤務)・由利元次郎さん(教員)/進行:藤井幸之助さん(コリアン・マイノリティ研究会)

 █ 参加費 資料代300円

 █ 主催
蓮花090−7874−8542(尹敏栄)、弁護団:梁英哲(リャン・ヨンチョル)・大橋さゆり・康由美(カン・ユミ)・原啓一郎・中森俊久・佐藤真奈美

 █ 後援 大阪市・大阪市教育委員会・大阪府・大阪府教育委員会

★ 新刊「はじめての『相続』Q&A」 ★

お好み書き読者の暮松春夫さんが出版された『はじめての「相続」Q&A』
定価1500円(税別)、暮松春夫・セルバ出版編集部著、セルバ出版発行

 お好み書き読者の暮松春夫さん=兵庫県西宮市在住=が、『はじめての「相続」Q&A』を出版されました=写真、定価1500円(税別)、暮松春夫・セルバ出版編集部著、セルバ出版発行。暮松さんは弊紙2010年5月号で、NPO法人「遺言・相続支援センター」を設立し、「最後の遺志を遺言に」と訴えて講演活動を続けていることを紹介した行政書士です。「私事で恐縮ですが、わが父が、齢78にして初めての著書を上梓いたしました。『遺言・相続支援センター』や100回以上の講演・相談会の現場経験を基に、わかりやすく実用的な本に仕上がっていると思います」と推薦するのは、春夫さんの娘で、弊紙09年3月号10年1月号で紹介した映画「We 命尽きるまで」(藤山顕一郎監督)のプロデューサー暮松栄さん。「法定相続よりも指定相続の方が優先」「相続にはプラスとマイナスがある」「隠し子や事実婚のパートナーの相続は」と様々なケースがQ&A形式で紹介されています。雇用関係が不安定で、将来の多額の退職金も期待できない現代、従来親から子への財産分与だった遺言は、「子から親への期待に変わっています」(同書「はじめに」)。この1冊を手始めに、皆さんも早めに相続のこと、考えてみてはいかがですか? 全国書店で購入できますが、ご希望の方は、お好み書き・門田(monchan@a1.mbn.or.jp)までご連絡いただければ、送料・手数料なし、筆者署名入りで直接送付可能です。(門)

★ Bossa Nova from Rio ボサノヴァの巨匠と歌姫を迎えて★

 お好み書き読者のフェヘイラ・マルシオさん由美子さん夫妻の親しい友人でボサノヴァアーティストの臼田道成さんが、ブラジル・リオからボサノヴァの巨匠と歌姫を迎えました。ボサノヴァは1950年代後半にブラジルの伝統的な大衆音楽、サンバから生まれた「新しい感覚」のサウンド。今回来日するロベルト・メネスカルはジョアン・ジルベルト等とともにその創始者のひとりで、半世紀以上にわたって流行の中心となって歩んできた偉大なギタリストであり作曲家。レイラ・ピニェイロは80年代以降のボサノヴァを代表する名歌手で日本のファンも多く、渡辺貞夫と共演しています。臼田さんもリオでボサノヴァを研鑽、日本とブラジルの両国でギタリスト、ヴォーカルとして演奏活動を続けています。「本来はご自身もボサノヴァアーティストなんですが、今回興行の仕事も始めて頑張っておられるので、少しでもお手伝いできたらと思い、皆さんにご紹介します」「夏にピッタリの音楽で、美しい海岸で冷た〜いカイピリーニャでも飲みながら聞いたら最高ですよ!」と由美子さん。(門)
 █ 日時 7月17日(火)午後6時開場、6時30分開演

 █ 会場 川口リリア音楽ホール

(〒332-0015 埼玉県川口市川口3−1−1、電話048−258−2000、JR京浜東北線川口駅西口正面徒歩1分)
 █ プログラム

第1部:臼田道成&Argonautas(アルゴナウタス)、第2部:ロベルト・メネスカル&レイラ・ピニェイロ、曲目:「小舟」「コルコバード」「リオ」ほか

 █ 料金 全席指定4500円、当日5000円

 █ 申し込み・問い合わせ

リリア・チケットセンター(電話048−254−9900、午前10時〜午後7時)

 █ 主催 南米サービス

★ 南京・閉ざされた記憶展2012
     〜南京を見つめることは、今の日本を問い直すこと★

 私たち南京大虐殺60カ年大阪実行委員会は、「南京大虐殺はなかった」との妄言が幾度も繰り返される世情を憂慮し、二度と同じ過ちを犯すことのないように、2002年、南京大虐殺60カ年全国連絡会の協力を得て、南京大虐殺の歴史を語るA1サイズ58枚のパネルを作成しました。10年後の今年、又もや公人の口から妄言が飛び出し、強く抗議すると共に、改めて歴史の真実に向き合うことの大切さを痛感しています。南京を原点として見えてくる歴史の真実に向き合うため、「慰安婦」問題・教科書問題に取り組む二つのグループの協力を得て、ここに「南京・閉ざされた記憶展2012」を開催いたします。(チラシから)
 █ 日時 7月20日(金)〜22日(日)午前10時〜午後7時(最終日は3時まで)
 █ 会場 エル・おおさか9階ギャラリー1・2
(〒540-0031 大阪市中央区北浜東3−14、電話06−6942−0001、地下鉄・京阪天満橋駅西300m、同北浜駅東500m)
 █ 内容

【前言】人として忘れられない歴史がある【南京城攻撃・南京陥落】1937.12.13【城内外の掃討】殺しつくし、焼きつくし、奪いつくし【国際安全区】安全でなかった国際安全区・難民収容所【埋葬】死臭漂う街・南京【被害証言】被害者は南京を忘れない…語り始めた女性たち【加害証言】閉ざそうとする南京の記憶【世界は知っていた南京大虐殺】ジャーナリストたちの証言【結び】人として繰り返してはならない歴史がある、など。21日(土)午後2時から、南京大虐殺記念館ボランティア報告がある

 █ 入場料
無料。賛同金は1口個人500円、団体1000円で、「パネル展賛同金」と明記の上、住所・名前(公表可か不可か)・連絡先(電話・メール等)を記入、郵便振替:00960−2−125282南京60カ年・大阪、へ。

 █ 主催・連絡先

南京大虐殺60カ年大阪実行委員会、電話080−3822−0404、FAX06−7635−5711

 █ 協力 

日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク、子どもたちに渡すな!あぶない教科書大阪の会

★ どこが変わった?新しい入管法 ★

 2012年7月9日(月)から今までの外国人登録法は廃止され、新しい制度が始まります。定住外国人の方や、日本語学習支援活動などに関わっている方々と一緒に、新しい制度についての研修会を開催します。制度をよく知りたい人は、どなたでも参加できます。講座は、分かりやすい日本語で行います。※通訳はありません。(チラシから)

 █ 日時  7月14日(土)午後6時30分〜8時30分

 █ 場所 大阪市立総合生涯学習センター第1研修室

〒530-0001 大阪市北区梅田1−2−2−500、大阪駅前第2ビル5階、電話06−6345−5004、JR東西線北新地駅北すぐ、JR大阪駅、地下鉄・阪神・阪急梅田駅ともに南に徒歩数分

 █ 講師 すべての外国人労働者とその家族の人権を守る関西ネットワーク(RINK)
 █ 参加費・定員

資料代300円、先着70人
 █ 申し込み方法・締め切り
メールは大阪にほんごボランティアネットワーク(linley_22@yahoo.co.jp)、ファクスはおおさか識字・日本語センター(06−6581−8582)、資料の希望言語を知らせる
 █ 主催 大阪にほんごボランティアネットワーク
 █ 共催 おおさか識字・日本語センター