お好み書きHome > お好み書き2013年2月号 > ちょっと世間話〈62〉

<62>

頭を使い、心を使った指導を

土俵

 大阪市立桜宮高校体育科、バスケットボール部監督の体罰事件の波紋が日毎に広がっています。実は娘は同校の卒業生で、我が家にとっては他人事とは思えません。娘は勉強よりも水泳が得意で、財政的な事情もあって体育科のある公立校を志望。彼女なりに頑張って入学しました。水泳部では体罰は無かったようですが、もし体罰が行われていたら娘も親も耐えられなかったでしょう。とは言え、橋下大阪市長が入試直前に「体育科の入試を認めない」と発言したことには怒りを覚えます。
 スポーツと体罰は密接不可分の関係という通念は定着していて、それが今回の事件の根っこだと思います。ですから皆さん、建前としては「体罰はだめ」と言いつつ、しかし心中では肯定しているのではないでしょうか。そもそも、どこまでが体罰なのか? 漫画「サザエさん」のカツオ君や「ドラえもん」ののび太君がよく立たされますが、あれも体罰と言えなくもありません。桜宮高校のバスケの監督の場合は、無意味な暴力に加えて言葉のハラスメントもあったと報道されており、だとすれば論外ですが、体罰問題については、皆さん本音で議論していないように思えます。
 もちろん、ぼくは臆病者であり、「絶対平和主義者」ですから、過重な罰や猛特訓には反対です。ですからスポーツは好きですが、体罰や猛特訓がつき物のスポーツをやりたいとは思いません。なんとも意気地のない話です。
 橋下大阪市長はこれまでの体罰容認論を急きょ翻して「そもそも勝利至上主義が間違いのもと。体罰根絶」と、まるで中途半端に賢い自称インテリおばさんみたいなことを言っています。でもたとえば高校野球もオリンピックもプロサッカーも、須らく勝利至上主義だからこそ成り立っているのではないでしょうか。プロスポーツはともかく、勝利至上主義を廃止、体罰ゼロで楽しむためのスポーツに徹したら、甲子園の高校野球は成立しないでしょう。機械的に「殴らない、叱らない」と申し合わせるだけでは、この問題は数ヶ月も経てば忘れられ、また元の木阿弥で、隠れた過剰な体罰は後を絶たず、何年か後にまた犠牲者が出て、またぞろ同じような波紋が広がる、この繰り返しが続くでしょう。最善の解決策など分かりませんが、プロ、アマを問わず、スポーツの指導者は科学的、合理的、人道的な指導法を研究することです。自分たちが殴られて育ったからという固定観念を棄て、また荒い言葉や鉄拳というてっとり早い方法に頼らないで、頭を使い、心を使って指導してほしいものです。
 それにしても、古来日本のトップアスリートは猛特訓と体罰によって育てられました。一方、世界のアスリートはどうでしょう。アメフトでは横綱級の巨体で俊敏に動く選手がいますが、彼らも大相撲における「かわいがり」みたいな訓練を受けたのでしょうか。世界最速ランナーのフサイン・ボルトも体罰で育てられたのでしょうか。もしかして彼らはスポーツを楽しむうちに超一流のアスリートになった? とすれば我々の常識も空しい固定観念ということになります。猛訓練は必須としても、少なくとも「体罰は必要悪」との通念に合理性、科学性、人道性があるかどうか、柔軟に問い直す必要がありそうです。さらに古典芸能とか、特殊な職人技術とか、古くて狭い集団で培われてきた業についても、お決まりの鉄拳制裁や言葉の暴力がまかり通っているのでは? とかく狭い世界で生きている人は一般常識や外部からの意見を無視しがちです。このたびの事を他山の石として反省しないと、これらの世界も衰退するでしょう。