<66>
居丈高なもの言い、口数多い発言は大敵
人の気質は十人十色と言いますが、年を重ねるに連れて性格も変わってくるものです。大まかに言って年とともに気が長くなる人と短気になる人がいるようで、僕はだんだん短気になりつつあるように感じています。もちろん若い頃のように短兵急に結論を求めたり、一喜一憂してみたり、ということはこのごろではなくなってきて、万事まったりと構えるようになりました。ただ、だんだんこらえ性がなくなり、人の話を聞くにつけ、テレビで誰かのコメントを聴くにつけ、先が見えた気になったり、もの言いにいらだったりするようになってきました。これは人様とお付き合いするのに差し障りを来すので、自戒しなければと思うこの頃です。
そこへいくと一人でテレビを見て怒ったり、いらついたりするのは人様に迷惑をかけるでなし、気随気ままです。しかし特に興味のあるテーマでなければ、討論会やトークショーは、だんだん聞かなくなりましたし、ニュースでさえ途中で聞くのを止めてしまうことも増えてきました。一つには《思考体力》が乏しくなり、すぐに頭が疲れてしまうこともありますが、誰の何を聞いても感動しない。それどころか煩わしく感じてしまうのです。それでテレビに向かってつっこみを入れるのもばからしくて、耳を閉ざすことになるのです。
第一、この頃のテレビは、やたら騒がしくなりました。特に若いタレントに顕著なのですが、力を入れようとすればするほど、不必要に早口となり、声が甲高く裏返ってしまう。たぶん言葉数の多さ、声の大きさや高さに頼って聞き手を説得しようとしているのでしょう。無意識のうちに中身の乏しさを早口や裏声で補っているわけです。だから間違っても芸能人のトークバラエティーは見ません。
もう少し高尚な、政治・社会問題の討論でも総じて多弁になりました。有識者と言われている先生方ですから、一拍置いて考えをまとめて、静かな口調で明快に発言すれば良いのにとよく思います。そんなことが気になって、これもだんだん見なくなりつつあるのです。
結局、万事につけて一人で考えているのが一番です。それでは進歩も発見もなく、「わからんなあ…?」で終わってしまうことも多いのですが、自分にとって最適の話し相手は自分でしかないというのが、僕の到達した結論。自分の意見に自分で反論したり、おおいに賛成したり、自分の疑問を自分で適当にいなしたりしているのが、侘しくはあるものの、けっこう心が落ち着くのです。
この頃、時たま耳鳴りがするようになりました。たいしたことはないのですが、耳を労わってやらねば、そして弱りつつある脳にも楽をさせてやらねばなりません。居丈高なもの言い、口数の無駄に多い発言、大きすぎ高すぎる声は耳と脳の大敵。まずは自分が口を閉じ(これが極めて困難)、訊くべき言葉をよくよく選んで、静かな日々を過ごしたいものです。
とはいえ参院選が近づいてきました。世の中は騒然としてきます。寡黙な政治家は存在しえない? 静かな選挙戦などありえない? こういう通念が覆る時、世の中はもう少し良くなるのではないでしょうか。