お好み書きHome > お好み書き2015年7月号 > ちょっと世間話〈91〉

<91>

私を野球に連れてって

 プロ野球はセ・パ交流戦も終わって、いよいよ《夏の陣》。僕もそれなりに楽しんでいます。それにしても、セ・リーグは《0強6弱》というような珍現象。6チームとも心もとない。おかげで我中日にもリーグ優勝の可能性が6分の1はありそうです。それにつけても、昔の=1960年代のプロ野球はもっと面白かったと思うのは歳のせいでしょうか。
 ところで、野球というのはよく考えてみれば不思議な競技です。数ある球技の中で、戦うスペースの広さや形が決まってないのは野球だけです。日本国内の球場でもドームあり、屋外あり。サイズだってばらばら。アメリカに至っては、左翼フェンスが11メートル強もあるフェンウェイ・パーク(ボストン)、センター後方に蔦のブッシュがあったり(シカゴ。打球がブッシュの中に入ったら2塁打)、同じく傾斜角30度の坂があったり(ヒューストン。近々無くされるとか、残念)など、まさに何でもありです。こんなことで、よく不公平だとの声が上がらないものです。野球が生まれ育ったアメリカのお国柄でしょうか、個性尊重? おおらか? はちゃめちゃ? 他の球技ではとても考えられません。
 では、ファンサービスや応援スタイルはどうでしょう。日本でも最近は各球場が独自の試みをしているようですが、ここでも米メジャーは桁違い。球場内に100メートル強の線路を敷いて、ホームチームの選手がホームランを打ったら機関車を走らせるとか、子供たちが遊べるようにプールがあるとか、多種多様だそうです。日本でも甲子園なら阪神電車の車両を走らせる、広島なら池を作って鯉を泳がせるなど、スペースさえ許せば思いきった演出をしてみては如何でしょう。
 その野球がオリンピックに復活するかもしれません。それは良いのですが、参加条件として、競技時間短縮のためにルール改正をするとか。すなわち、7回でゲームオーバー、同点ならばタイブレーク方式(走者2塁から攻撃を行なって点が入りやすくする)の延長戦を行う等。野球は9回までというのは世界の常識。こんな罰当たりな改悪までしてオリンピックに参加しなくても良いと思う僕は保守反動でしょうか。ルールを変えるなら、いっそのことアメフトみたいに、攻守走別々に選手を起用できるように、つまり打てる人だけで打順を組み、守備の上手な人だけが守り、俊足だけが走者となるようにしては如何でしょう。打率1割以下の選手の打撃やお粗末なフィルディングや鈍足の走塁なんて観ても楽しくないはず。《7回までの野球、タイブレーク方式の延長戦》なんてはんちくな変化よりも、うんと斬新で楽しい改正だと僕は自画自賛しているのです。それから、盲人野球(グランドソフトボールという罰当たりな言葉が正式なのですが)はパラリンピック種目ではありませんが、東京大会では、せめて非公式参加できないものでしょうか。日本の盲人スポーツ関係者に一考を望みたいもの。これも僕だけの考え? ぼくはそんなに変わり者かなあ。

 今月の本。斉藤里恵さんの「筆談ホステス」です。著者は聴覚障害者で元ホステス、現在は東京都北区議会議員。「筆談で接客するホステス? なんじゃ、そりゃ?」と思って読みはじめましたが、この類の本は好まないので中断しています。でも真面目な貴方、読んでみてください。何時か障害者のサービス業や障害を持つ政治家の可能性と限界、あるいは功罪について、書ければ書きたいと思うからです。 

※写真はMLBの公式サイトから